チャットbotアイコン

ふるさと納税

安来市のイメージ画像

安来節どじょうすくい踊りのまち安来市です。

農作物の産地であり、鉄鋼業などのものづくりが盛んなまちです。

いきいき働く農家さんや地元企業と力を合わせ、活気あふれるまちづくりに取り組んでいます。

安来市の応援をよろしくお願いします。

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、あなたが好きな地域(都道府県、市区町村)を選んで寄附ができる仕組みです。

ふるさと納税を行い確定申告をした場合、所得税やお住まいになっている自治体に納める翌年の住民税が一定額まで控除されます。所得税控除額、個人住民税控除額ともに2,000円を超える部分について対象となります。

詳しくは、総務省ふるさと納税ポータルサイト(外部サイト)をご確認ください。

安来市では感謝の気持ちを詰め込んだお礼の品を4,000円のご寄附からお送りしています。普段地元でしか流通していない農産品や特産品もご用意しています。(安来市の産業振興を図るため、安来市内の企業が取り扱う安来市外で生産・加工される返礼品も取り扱いしています)

【注意喚起】ふるさと納税の偽サイトや詐欺にご注意ください

ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しています。

詐欺サイトの手口は巧妙になりつつあり、注意を怠ると大きな被害を受けるおそれがありますのでくれぐれもご注意ください。

詐欺サイトの特徴

  • 自治体別の地域ページがなく、商品ページだけである
  • 寄附金額の値引きをうたっている(ふるさと納税は寄附ですので、寄附金額が割引されることはありません)

少しでも怪しいと感じた場合は、お申し込みされる前に安来市へご確認いただくなど、詐欺に遭わないための対策を十分にとってください。

なお、安来市へのふるさと納税は以下のサイトからお願いいたします。

寄附のお申込みはこちらから

寄附ポータルサイトからのお申し込み

ご希望のサイトからお申し込みください。(各ポータルサイトの安来市のページが表示されます。)

ふるさとチョイスバナー【ふるさとチョイス(外部サイト)】

楽天ふるさと納税バナー【楽天ふるさと納税(外部サイト)】

ふるなびバナー【ふるなび(外部サイト)】

三越伊勢丹ふるさと納税バナー【三越伊勢丹ふるさと納税(外部サイト)】

さとふるバナー【さとふる(外部サイト)】

JALふるさと納税バナー【JALふるさと納税(外部サイト)】

ANAのふるさと納税バナー【ANAのふるさと納税(外部サイト)】

JREMALLふるさと納税バナー【JREMALLふるさと納税(外部サイト)】

セゾンのふるさと納税バナー【セゾンのふるさと納税(外部サイト)】

まいふるのバナー【まいふる(外部サイト)】

マイナビふるさと納税のバナー【マイナビふるさと納税(外部サイト)】

まん福のバナー【まん福(外部サイト)】

ふるさと納税百選のバナー【ふるさと納税百選(外部サイト)】

YAHOOふるさと納税のバナー【YAHOO!ふるさと納税(外部サイト)】

KABU&ふるさと納税のバナー【KABU&ふるさと納税(外部サイト)】

auPAYふるさと納税のバナー【auPAYふるさと納税(外部サイト)】

ふるラボのバナー【ふるラボ(外部サイト)】

寄附申込書によるお申し込み

下記問い合わせ先へご連絡頂きましたら、パンフレットと寄附申込書(郵便振込用紙に直接記載)をお送りいたします。

返礼品無しの寄附をされる方、すでに返礼品が決まっている方は、下記の寄附申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、メール、ファックスまたは郵送にてお申し込みください。

寄附のお申し込み・お支払いなど、手続きについて詳しくは「手続きの流れ」をご覧ください

こちらでも紹介されています

安来市ふるさと納税について、こちらのサイトでも紹介されています。

 

 

大切なお知らせ

自治体マイページ対応自治体です

安来市は自治体マイページ対応自治体です。

自治体マイページとは、オンライン上で複数自治体への寄附を一元管理できたり、ワンストップ特例申請ができたりするシステムです。

自治体マイページとは

ご利用は自治体マイページ(外部サイト)から行えます。

返礼品送付先住所のご確認について

寄附者様以外の方へ返礼品の送付をご希望の場合、送り先の住所のご確認をお願いします。お引越しや市町村合併などによって住所が変更している場合があります。スムーズな発送をさせていただくためにもご協力をお願いします。

また、送り先の方に必ず事前にご連絡頂きますよう、よろしくお願いいたします。

年末年始期間中の対応について

ご寄付の受付について

当該年度のご寄附として取り扱うためには、毎年12月31日までにご入金または決済が完了している必要があります。

寄附ポータルサイトからのご寄付は、随時受け付けています。

郵便振込でのご寄附をご希望の場合は、毎年12月20日ごろまでにお申し込みください。

お問い合わせ(お電話・メール等)の休業期間

次の期間はお問い合わせ業務をお休みいたします。

休業期間:令和6年12月28日~令和7年1月5日

休業期間中にいただきましたメール・問い合わせフォームでのお問い合わせについては、令和7年1月6日以降順次お返事いたしますのでご了承ください。

ワンストップ特例申請について

毎年12月20日以降のご入金または決済の方で、ワンストップ特例申請をご希望される場合は、ご自身でワンストップ特例申請書をご準備の上、毎年1月10日(必着、休日の場合は前開庁日)までに、下記問い合わせ先宛てにお送りください。

オンラインワンストップ申請対象自治体です

自治体マイページチラシ(PDF:2MB)

オンラインワンストップ申請につきましても、毎年1月10日が申請期限となっておりますのでご注意ください。

安来市内在住者からの安来市へのふるさと納税について他

国の指導にのっとり、安来市内在住者から安来市へのふるさと納税については、返礼品送付を伴わない場合にのみご利用いただけます。

また、ふるさと納税を行った自治体から寄附者へ謝礼として返礼品が送られた場合、所得税法上、一時所得に該当します。これはふるさと納税の制度上、寄附金が返礼品を得るための支出として取り扱われず、寄附金控除のみの対象とされていることに伴うものであり、一時所得は年間50万円を超える場合に、超えた額について課税対象となります。

詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。

返礼品の提供事業者の募集

安来市では、ふるさと納税をしていただいた市外にお住いの寄附者に、感謝の気持ちを込めて地元農産品や特産品などの返礼品(お礼の品)をお送りしています。

安来市の魅力発信につながる商品やサービスを返礼品(お礼の品)として提供していただける事業者を募集します。

詳しくは、「ふるさと納税返礼品の提供事業者を募集します」のページをご覧ください。

  • 現在提供いただいている返礼品については、寄附ポータルサイトからご確認いただけます。

こちらもご覧ください

企業版ふるさと納税

安来市では、市の地方創生の取り組みにご寄附をいただける企業様を募集しています。

詳しくは「企業版ふるさと納税」のページをご覧ください。

安来市ふるさと納税に関する問い合わせ先

安来市政策推進部政策企画課(ふるさと納税担当課)

  • 〒692-8686島根県安来市安来町878-2
  • 電話:0854-23-3056
  • Fax:0854-23-3061
  • E-mail:furusatonouzei@city.yasugi.shimane.jp(「@」は半角「@」に書き換えてください)
  • 閉庁日は問い合わせ業務はお休みいたします。

このページに関するお問い合わせ

政策推進部政策企画課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3060
ファックス:0854-23-3061
メールアドレス:seisaku@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)