太陽光発電システム等設置費補助制度
安来市では、地球温暖化防止対策の一環として市民のクリーンエネルギー利用を積極的に支援し、環境への負荷の少ない自然エネルギーの普及促進を図るため、住宅用太陽光発電システム及び蓄電池設備の設置費用の一部を補助します。
令和4年4月1日(金曜)から申請受付を開始します。
【注意】
- 要綱の改正に伴い、補助対象設備に新たに蓄電池設備が加わりました。また、指定登録店制度を廃止しました。
- 予算がなくなり次第終了します。
- この補助金には、島根県再生可能エネルギー設備等導入支援事業補助金が充当されています。
補助制度の概要
補助の条件
- 市内に原則として自らが所有し、居住する家屋に設置すること
- 県内に本店、支店、営業所等を有する事業所から購入し、設置すること
- 工事着工前であること(着工後の交付申請は、補助の対象外となります。)
- 市税の滞納がないこと
- 令和5年2月末日までに実績報告書を提出できること
補助対象設備
太陽光発電システム
- 低圧配電線と逆潮流有りで連系し、かつ、太陽電池の公称最大出力またはパワーコンディショナの定格出力が10キロワット未満のものであること
- 未使用品であること
- 電力会社と電灯契約を締結していること
- 余剰電力の電力受給契約を締結すること
蓄電池設備
- 上記太陽光発電システムの要件を満たした住宅用太陽光発電設備が設置されていること(同時に設置する場合を含む。)。
- 蓄電容量が1.0キロワットアワー以上のリチウムイオン蓄電池部および電力変換装置を備えていること
- 太陽光発電により発電した電力または夜間電力を繰り返し蓄え、停電時や電力需要ピーク時等に、必要に応じて電気を活用することができること
- 未使用品であること
補助金額
太陽光発電システム
太陽電池の最大出力(小数点以下第3位を切り捨て)1キロワットあたり1万円。
ただし、4万円を限度とする。
蓄電池設備
10万円とする。
ただし、設置経費が10万円より少ない場合は、その金額を限度とする。
申請開始
必要書類について
申請時に必要な書類
実績報告時に必要な書類
- 太陽光発電システム等設置費補助金実績報告書(様式第4号)(PDF:39KB)/(WORD:36KB)
- 補助事業に要した費用に係る領収書および内訳書の写し
- 太陽光発電システムの設置状況を示す写真(太陽電池モジュールおよびパワーコンディショナ)
- 蓄電池設備の設置状況を示す写真(蓄電池設備を設置する場合)
- 電力会社との電力受給契約内容が記載された書類の写し
- 住民票の写し(新築の場合で申請時住所と設置場所が異なる場合)
補助金交付請求に必要な書類
その他
設置者は、太陽光発電システムを設置した月から2年間、毎月の発生電力等の状況を年に2回報告する必要があります。
交付申請内容の変更や中止が生じた場合は、速やかに補助金等変更・中止(廃止)承認申請書を提出すること。
問い合わせ
- 安来市市民生活部環境政策課環境対策係
- 電話:0854-23-3102
- ファックス:0854-23-3188