チャットbotアイコン

定住情報

安来市は、中国地方最高峰の霊峰「大山(だいせん)」を望む中海、コハクチョウの飛来する広大な平野、中国山地に連なる山々など、美しく緑豊かな自然環境に恵まれています。

また、戦国武将「尼子氏」「山中鹿介」をはじめとし、歴史のロマンが感じられる有形・無形の文化遺産を多数有しており、地域の財産となっています。

人口は40,500人余。JR山陰本線沿線には商業施設や市の主要産業である特殊鋼の工場が軒を連ね、文化施設、医療機関など生活に必要な機能を備えた便利の良い中規模都市です。

これらの住み良い環境を維持・発展させていくとともに、地域の担い手育成や活力あるまちづくりを推進しながら、定住・子育て支援などをはじめとする各種施策に取り組んでいます。

住まいに関すること

  • やすぎ暮らしサポートセンター:安来市への定住を希望される方に必要な情報の提供や支援を行います。
  • お問い合わせ
    • やすぎ暮らしサポートセンター
    • 電話:0854-23-3059

  • 安来市民間賃貸住宅家賃助成事業補助金制度:民間賃貸住宅への入居に対し、その費用の一部を助成します。(注意:本制度は令和4年3月末で新規申請受付を終了しました)
  • お問い合わせ
    • やすぎ暮らし推進課
    • 電話:0854-23-3179

  • 空き家バンク:居住されなくなった空き家を再び活用いただくため「空き家バンク」を運営しています。物件の情報提供及び空き家に入居を希望される方と所有者(売却または貸し出し)のマッチングをし、定住と地域の活性化を推進しています。
  • お問い合わせ
    • やすぎ暮らしサポートセンター
    • 電話:0854-23-3059

  • 市営住宅:賃貸から始めたいかたへ。単身からファミリータイプ、バリアフリー住宅もあります。
  • お問い合わせ
    • 安来市建築住宅課
    • 電話:0854-23-3315

くらしの体験

  • 田舎ツーリズム(田舎暮らし体験):安来での暮らしを「イメージ」から「実感」に変える場所--それが「田舎暮らし体験の家」です。宿主さんや地域の皆さんと交流し、実際の生活がどんなものであるか情報収集したり、経験する機会として利用してみませんか。季節を通じてのご利用がお勧めです。
    • 安来エリア(平野部):農園を併設し市中心部からのアクセスがよい"眞知子農園「夢民」「虹の家」"
    • お問い合わせ
      • 安来市宇賀荘町24
      • 電話:090-7772-8167(西村)

働く

  • ジョブカフェしまね(外部サイト):若年者等の就職を支援しています。運営する「ふるさと島根定住財団」では長期滞在型の移住体験支援制度も扱っています。
  • お問い合わせ
    • ジョブカフェしまね(ふるさと島根定住財団内)
    • 電話:0852-28-0691

  • ハローワーク(外部サイト):安来市は山陰の中核都市「松江市」「米子市」に隣接しており、場所によっては短時間での通勤が可能です。市内だけでなく、これら二市の情報も収集することでご希望の職種の選択肢が広がります。
  • お問い合わせ
    • ハローワーク安来
    • 電話:0854-22-2545

  • S-ct(外部サイト):中海圏域の4市(安来市・松江市・米子市・境港市)が合同で運営する山陰両県の魅力的な企業との出会いを応援するサイトです。実際に働く人の仕事への想いや、普段の生活、山陰ならではの仕事など、この地域で働き生活するために役立つ様々な情報をご提供します。
  • お問い合わせ
    • 松江市定住企業立地推進課
    • 電話:0852-55-5215

  • 安来市立病院:安来市立病院では看護師を随時募集しています。見学にかかる旅費の補助や寮の完備もあります。また、一定期間現場を離れていた方の復帰も支援しています。
  • お問い合わせ
    • 安来市立病院総務課
    • 電話:0854-32-2121

  • 医学生・看護学生等奨学金貸与制度:将来、市内の医療機関等に医師、看護師として勤務する意志のある医学生、看護学生に対し、奨学金を貸与します。
  • お問い合わせ
    • 安来市いきいき健康課
    • 電話:0854-23-3207

  • 新規就農支援制度:安来市は、島根県内でもとくに充実した研修メニューで農業経営者の育成に力を入れています。新規就農に必要な農業技術や経営管理を習得でき、自営就農(専業)だけでなく、半農半X(兼業)、雇用就農の選択肢もあります。生活費支援や傷害保険加入で、研修中の生活をサポート。指導農業指導士や先に就農した先輩たちのアドバイスを受けながら、安心して農業人への一歩を踏み出すことができます。
  • お問い合わせ
    • 安来地域担い手育成総合支援協議会(安来市農林振興課)
    • 電話:0854-23-3330

島根県福祉人材センター(外部サイト):求職登録や職業紹介、求人情報の提供など、福祉の職場で働きたい方と人材を求める施設との橋渡しをします。また、保健福祉従事者の育成、福祉人材の定着を図る様々な事業を行っています。

  • お問い合わせ
    • 島根県福祉人材センター(島根県社会福祉協議会内)
    • 電話:0852-32-5957

子育て

  • 子育て支援センター:子育てに関する相談や情報提供、子育て家庭の友だち作りや交流の場の提供、子育てサークルの活動支援などを行っています。常駐している保育士、保健師、管理栄養士ケースワーカーが相談に応じています。
  • お問い合わせ
    • 広瀬保健センター内
    • 電話:0854-23-3222

  • ファミリーサポートセンター:地域で育児の援助を受けたい人と援助を行いたい人が会員となり助け合う会員組織です。
  • お問い合わせ
    • 親子交流センター内
    • 電話:0854-23-7050

  • 放課後児童クラブ:家族が就労等している小学校1年生から6年生を対象に、授業終了後や長期休業中の居場所を確保します。(13箇所)
  • お問い合わせ
    • 安来市教育総務課
    • 電話:0854-23-3232



  • 保育料の軽減(保育所・保育園、幼稚園)
    • 一定所得以下の世帯の3歳未満児の第1子・第2子の保育料と3歳児第2子の保育料の軽減します。
    • 第3子以降の3歳未満児及び3歳児の保育料を軽減します。
    • 第3子以降の4・5歳児の保育料を無料とします。
  • お問い合わせ
    • 安来市子ども未来課
    • 電話:0854-23-3213

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部介護保険課

郵便番号:692-0404
住所:島根県安来市広瀬町広瀬1930-1(安来市健康福祉センター)
電話:0854-23-3290
ファックス:0854-32-9009
メールアドレス:kaigo@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

健康福祉部子ども未来課

郵便番号:692-0404
住所:島根県安来市広瀬町広瀬1930-1(安来市健康福祉センター)
電話:0854-23-3213
ファックス:0854-32-9230
メールアドレス:kodomo@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

建設部都市政策課

郵便番号:692-0207
住所:島根県安来市伯太町東母里580(伯太庁舎)
電話:0854-23-3310
ファックス:0854-23-3381
メールアドレス:toshiseisaku@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

政策推進部やすぎ暮らし推進課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3105
ファックス:0854-23-3061
メールアドレス:yas-gura@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)