令和3年3月12日~

1階の男子トイレが洋式に(3月31日)

  • 桜の花がきれいに咲いています。1年前は雪が舞っていましたが、おだやかな春です。念願かなって1階の男子トイレも洋式になりました。1学期から使えます。

桜の花がきれい

洋式トイレ

離退任式(3月24日)

  • (お知らせ)ふるさと学習掲示コーナーができました!(こちら
  • 春は新しい門出の季節でもありますが、別れの季節でもあります。今日は7名の先生方とお別れしました。布部小学校を離れる先生方、お元気で。

離任式

miookuri

修了式(3月24日)

  • 今年度も今日で終わりです。体育館で修了式を行いました。健康や安全に気をつけて生活し、4月8日に元気で会えることを願っています。

修了式

修了式2

次は入学式(3月22日)

  • 6年生が卒業し、さみしくなりました。でも、4月になれば新入生がやってきます。今日は、入学式の練習をしました。

入学式

  • 子どもたちのためにと図書を寄贈していただきました。(こちら

卒業式(3月19日)

  • 優しく愉快で、個性豊かな6年生が卒業しました。中学校での活躍を祈っています。

卒業し

miokuri

素敵な言葉のプレゼントをいただきました(3月18日)

  • 交流センターのコーディネーターさんから素敵なメッセージをいただきました。(こちら

1年間ありがとうございました(3月18日)

  • 5,6年生がお世話になった先生方、お一人お一人へ手紙を渡しお礼の気持ちを伝えました。

arigatou

 

学校のために(3月17日)

  • 5,6年生が、何か学校のために役だちたいと、校舎裏の水路の掃除をしました。助かりました!

そうじも

suironosouji

できました!(3月17日)

  • 先ほど紹介した「ガトーショコラ」ができあがりました。「パティスリー布部」です。

パティスリー

フィリピンの友達に送ります(3月17日)

  • 今年度2回行ったフィリピンの友達との交流。来年度も2回行うよう計画が進んでいます。先日は、5,6年生がお手紙を書き、フィリピンの学校に送りました。また、ALTの先生にも手伝っていただいて、布部小学校の学校生活を模造紙にまとめました。これも来週フィリピンに送ろうと思います。

送ります。

ゲームの遊び方(3月17日)

  • 「メディアとの付き合い方」について、9月の保健たよりで詳しくお知らせしています。ご参照ください。(こちら
  • 「テレビ、ゲームやインターネットを上手に使える子どもになろう」というのが、今年度の布部小学校の目標の一つです。子どもたちが楽しんで遊んでいるゲームですが、「けんかや仲間外しなどの友達付き合いでのトラブル」「課金によるトラブル」「生活リズムが乱れるトラブル」など、他校ではいろいろなトラブルが発生しています。

レーティング

asobu

  • ゲームには、対象年齢が表示されています。今日は、対象年齢について説明し、おうちの人と「やり方」や「内容」についてのルールを作って遊ぼうと指導しました。先日開催した学校評価委員会でも、「子どもの遊び方を保護者が見守ることが大事ではないか」という話が出ております。保護者の皆様は、ぜひお子様が遊んでいるゲームを一緒にしてみてください。

あさっては卒業式(3月17日)

  • 卒業式の予行練習を行いました。いよいよ明後日です。

予行練習

ガトーショコラつくり(3月17日)

  • 3年生以上でALTの先生にも入っていただいて、ガトーショコラ作りを行いました。あさから子どもたちはウキウキです。

ガトーショコラ

gato-

卒業式に向けて(3月12日)

  • 卒業式まで、あと1週間となりました。卒業式に練習にも熱が入ります。
  • 卒業式

  • 式後に、PTAの予算で整備させていただいた「一輪車」と「バドミントンの羽」を紹介しました。大切に、そして、しっかりと使ってほしいです。ありがとうございました。(こちら

お問い合わせ

安来市立布部小学校

郵便番号:692-0623
住所:島根県安来市広瀬町布部1152
電話:0854-36-0200
ファックス:0854-36-0200
メールアドレス:fube.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.