PTA活動

一輪車とバドミントンの羽(3月12日)

  • PTAの予算を使って、子どもたちが良く使う一輪車とバドミントンの羽を整備させていただきました。一輪車は、ちょっとしたブームですが、状態の良いものが少なく今回整備でき、とてもうれしいです。また、バドミントンは、子どもたちがよくする遊びトップ5に必ず入るものです。ありがとうございました。大切に使います。

ありがとうございました。

交通安全の看板(3月11日)

  • PTAの予算を使わせていただき、体育館横に「飛び出し注意」の看板を設置させていただきました。ありがとうございました。

飛び出し

  • 事故がないように、子どもたちには気をつけるように引き続き指導します。皆さまも交通安全にご協力ください。(こちら

PTA総会(2月12日)

  • 1年間の活動の振り返りをしました。学校からは、学校評価の報告をしました。課題として浮かんできているメディアとの付き合い方について、結果をもとにグラフ化するなどして説明しました。学校と家庭とで協力し、メディアと上手に付き合っていく子どもを育てていきたいと思います。

メディア

  • 新旧の役員の皆様のあいさつです。今年度の役員の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

PTA

人権・同和教育講演会(1月24日)

  • 島根県東部発達障害者支援センター「ウイッシュ」の石橋美恵子センター長様を講師にお迎えして、保護者の皆様や地域の皆様対象の研修会を行いました。

講演会

  • 石橋先生は、長年島根県内で特別な支援を必要とする子どもさんの教育に携わり、特別支援学校の校長先生をされた後、現在は「ウイッシュ」で、乳幼児から成人までの多くの支援を必要とする方々の力になっておられます。

kouenkai2

  • 今回は、「子どもの理解とかかわり方『みんなちがうからおもしろい十人十色それぞれの自分色』」というタイトルで、子どもの理解や子育てのヒントを学ぶことができました。

銀杏の販売(11月14日)

  • 十阿弥さんにお世話になり出来上がった銀杏の販売をPTAの皆様にしていただいております。知り合いの方にも住めて下さり、たくさん販売できています。ありがとうございます。

銀杏の販売

校庭の整備をありがとうございます(10月3日)

  • 子どもたちが楽しみにしているスポーツフェスティバルが明日となりました。天気も良さそうなので校庭で行う予定です。ご多用の中時間を見つけて保護者の皆様が整備してくださり、草がおおっていた校庭が見違えるようになりました。昨日もしていただいております。本当にありがとうございます。

校庭の草

outeinoseibi

バドミントンセットを整備していただきました(4月8日)

  • 令和元年度のPTA活動でバドミントンセット(支柱やネット)を整備させていただきました。バドミントンは子供たちの大好きな遊びです。大切に使わせていただきます。

バドミントンセット

PTA総会(2月14日)

  • 今年度のPTA活動を振り返るPTA総会が開かれました。PTA活動の評価をもとに次年度の活動についても意見交換がなされました。
  • 学校からも学校評価の結果について報告させていただきました。その中で学校保健委員会で話し合われた内容もお伝えいたしました。

PTA総会

  • PTA会員の皆様、布部小学校PTA活動にご協力いただき、ありがとうございました。役員の皆様、お世話になりました。
  • 会の中で紹介しました給食だよりは、こちらです。

西谷文化祭(11月2日)

  • 西谷文化祭で「豚汁」や、「銀杏」「苗」の販売を行いました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

文化祭

銀杏の袋詰め(10月29日)

  • 今週末の西谷の文化祭や、来月半ばの布部の文化祭のための、銀杏の袋詰め作業をしました。ご多用の中、ご参加くださった会員の皆様、ありがとうございました。

袋詰め

大健闘!PTA親睦球技大会(8月25日)

  • 今年度の親睦球技大会が、8月25日(日)に安来第一中学校、広瀬中学校を会場に開催されました。布部小学校は、バレーボール、ソフトボールともに安来第一中学校が会場でした。

バレー

ソフト

  • 少々気温は高かったですが、快晴の中、バレーボール、ソフトボールとも持てる力を発揮し大健闘しました!
  • バレーボールは2ヶ月にわたる練習で、ギュッとチーム内の親睦が深まった感じでしたし、ソフトボールも比田小との練習試合も経て、こちらもチームワークが深まった感じでした。

親睦3

親睦2

  • 忙しい中、お世話してくださった布部小PTA役員の皆様、監督やキャプテンの方々、ありがとうございました。また、練習から当時の大会までご参加くださった選手の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

わくわくサマースクール(7月28日)

  • 子ども達が楽しみにしていたサマースクールをおこないました。バーベキューや温泉入浴の親子活動で親子のふれあいを深めました。(子ども達の活動の様子)

BBQ

スイカわり

始動!バレーボール大会に向けて(7月1日)

  • 8月25日に開催されるPTA親睦大会にむけての結団式が行われました。部長さんの掛け声で勢いをつけ、早速、練習に入りました。

ptaバレー

  • 選手や役員の皆様、夜のお忙しい中、お出かけいただきありがとうございます。これから2ヶ月間、身体に気をつけて練習を積み重ねて、親睦を深めていただきたいです。

ptaバレー2

アルミ缶回収ご協力ありがとうございました(6月29日)

  • 小雨の降る中、生活部の方々を中心にアルミ缶回収が行われました。早朝より、たくさんの保護者や子ども達が作業に携わり、袋にいっぱいのアルミ缶が回収されました。

アルミ缶回収

アルミ缶

  • 地域の皆様、ご協力ありがとうございました。今年度からは、昨年度まで行っていた定期回収は行わないことになりました。したがって、毎月行っていた今後の定期回収は行われません。

救急蘇生法研修(6月28日)

  • 授業公開日にあわせ、総務部が担当して救急法の研修を行いました。(授業公開日の様子
  • 安来消防署の方にお世話になり、5年生と6年生も参加しました。夏休みのプール当番を控えてということもあり、皆さん熱心に取り組んでおられました。

救急法2

救急法3

  • この後、PTA全体会を行いました。会員の皆様、お出かけいただきありがとうございました。

子ども達が使うスポーツの道具を整備しました(3月27日)

  • 今年度のPTA活動のおかげで、子ども達が使うスポーツ用品を整備させていただきました。

ptaで整備

  • 整備したものは、子ども達がよく使うバドミントンのラケットやサッカーボールです。子ども達が喜ぶ顔が目に浮かびます。このほか、PTA親睦会用のバレーボールも整備させていただきました。ありがとうございました。

お問い合わせ

安来市立布部小学校

郵便番号:692-0623
住所:島根県安来市広瀬町布部1152
電話:0854-36-0200
ファックス:0854-36-0200
メールアドレス:fube.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.