チャットbotアイコン

令和6年度地域ケア推進会議

安来市では、人生の最後まで住み慣れた地域で、自分らしく、尊厳と生きがいをもって暮らすことができるよう、地域の特性に応じた地域包括ケアシステムの構築に取り組んでいます。その具体的取組として、「医療」「介護」「介護予防」「生活支援」「住まい」の一体的な仕組みづくりを進めています。

今年度は多様なニーズに対応できる「通いの場」の創出に向け、誰もが住み慣れた、身近な地域における介護予防・フレイル予防の拡充やさらなるカタチについて考えることを目的に開催します。

テーマ:「通いの場」からしあわせのカタチを考える

開催日:令和7年3月1日(土曜)午後1時~午後4時

会場:安来市総合文化ホール「アルテピア」小ホール(安来市飯島町70番地・電話:0854-21-0101)

定員:200人

申込・問い合わせ:安来市地域包括支援センター(電話:0854-37-1540)

またはGoogleフォーム(外部サイト)からも申込みいただけます。

 

 

プログラム

開会あいさつ

安来市長・田中武夫

講演

講演

演題:介護予防・フレイル予防に資する「通いの場」その先にあるカタチ

講師:服部真治氏(株式会社日本能率協会総合研究所福祉・医療・労働政策研究部主幹研究員)

 

報告・提案

通いの場の活動報告・提案(通いの場活動団体代表者)

校区別地域ケア会議の報告・提案(安来市地域包括支援センター)

全体協議

「通いの場」から、しあわせなカタチに向けて

コーディネーター:服部真治氏

パネラー:安来市介護保険課・いきいき健康課・生活支援コーディネーター

会議チラシ

チラシ(PDF:344KB)

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部福祉課

郵便番号:692-0404
住所:島根県安来市広瀬町広瀬1930-1(安来市健康福祉センター)
電話:0854-23-3210
ファックス:0854-32-9008
メールアドレス:fukushi@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

健康福祉部介護保険課

郵便番号:692-0404
住所:島根県安来市広瀬町広瀬1930-1(安来市健康福祉センター)
電話:0854-23-3290
ファックス:0854-32-9009
メールアドレス:kaigo@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)