チャットbotアイコン

「知ること」からはじまる人権講座を開催します

安来市では、市内の交流センターや事業所等へ人権教育指導講師を派遣し、様々な人権課題について啓発や研修会等を行っています。今回は広く市民の皆様を対象とした、「知ること」からはじまる人権講座を開催します。
自分でも気づいていない偏見や同和問題について学び、講演では実際に体験された差別などについてお話いただく貴重な機会となっています。

日時

令和6年3月15日(金曜)13時30分から16時

会場

安来市総合文化ホーアルテピア(小ホール)

  • 安来市飯島町70番地
  • 電話:0854-21-0101

主催

安来市人権・同和教育推進協議会、安来市

内容

その1:人権ミニ講座

  • 時間:13時30分から14時20分
  • 講師:人権施策推進曽田(そた)指導講師、八澤(やさわ)指導講師
  • テーマ:アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)、市民意識調査、同和問題など

その2:同和問題に関する講演

  • 時間:14時30分から15時50分
  • 講師:見崎裕子(みさきゆうこ)さん(松江市福原会館)
  • 演題:「立場を変えてみることの大切さ」

その他

事前申込制

  • 定員300名
  • 残席があれば当日参加も可能

問い合わせ

  • 人権施策推進課
  • 電話:0854-23-3096

このページに関するお問い合わせ

政策推進部秘書広報課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3010
ファックス:0854-23-3161
メールアドレス:hisho@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)