チャットbotアイコン

美味しまね認証産品と有機農産物の理解促進に向けた食育学習を実施します

学校給食に使用される島根県産農産物の良さや、GAP(農業生産工程管理)、有機農業など付加価値の高い農業生産についての理解の促進を図ることを目的に、安来市立赤江小学校、安来農林振興協議会と島根県で食育学習を実施します。
また、給食で活用している地場産品を知ることで、地域の農業の多様な役割等について、子供たちの理解を促進します。


  • 日時:令和5年11月15日(水曜)10時から11時(雨天決行)
  • 場所:赤江・オーガニックファーム生産者圃場(安来市赤江町)
  • 参加者:安来市立赤江小学校4年生33名と教職員、他関係者
  • 内容
    • 赤江小学校の給食で使用されている葉物野菜で、美味しまね認証と有機JAS認証の両方を取得している生産者のハウスと出荷調製場の見学
    • 生産者の説明、質疑応答

【注意】取材を希望される方は、前日の11月14日(火曜)12時までに担当者へご連絡ください。

問い合わせ

  • 農林振興課
  • 電話:0854-23-3331

このページに関するお問い合わせ

政策推進部秘書広報課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3010
ファックス:0854-23-3161
メールアドレス:hisho@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)