チャットbotアイコン

やすぎ懐古館一風亭「次の100年」を見据えた活用を県立大学生がプレゼン

やすぎ懐古館一風亭次の100年プロジェクトについて

令和4年7月に、島根県立大学と安来市の包括連携協定の取り組みの一環として、築100年を超えるやすぎ懐古館一風亭に県立大学サテライトキャンパス「YASUGI未来アトリエ」を開設しました。

本プロジェクトは、県立大学生と安来市が連携して、築100年を超える一風亭の「次の100年」を見据え、今後一風亭を利用する次世代へ向けた活用方法を検討・実施するものです。

プロジェクトの流れ

市内の未就学児の保護者、小学生の保護者、中高生を対象にアンケートを実施し、800件を超える回答から一風亭の課題やニーズを解析した結果、中高生が快適に自習できるスペースを検討する「中高生戦略班」と、親子向けイベントを企画する「子育て世代戦略班」の2つの事業がスタートしました。

両事業ともに県立大学生自らが企画し、3月下旬にそれぞれの事業で実証実験を行いました。参加者へのヒアリング等による検証を実施した上で市長プレゼンを行います。

市長へのプレゼンテーション

下記のとおり、プロジェクトメンバーである県立大学生が市長へ向けて、本プロジェクトの報告および提言のプレゼンテーションを実施します。

  • 日時:令和5年3月29日(水曜)10時から
  • 場所:市役所安来庁舎3防災対策室
  • 内容:一風亭の活用についてのプレゼンテーション

問い合わせ

  • やすぎ暮らし推進課
  • 電話:0854-23-3059

このページに関するお問い合わせ

政策推進部秘書広報課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3010
ファックス:0854-23-3161
メールアドレス:hisho@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)