チャットbotアイコン

初の一般公開「古代たたら復元操業」を行います

安来市の和鋼博物館で、3年ぶりに「古代たたら復元操業」を行います。古来の製鉄法の普及啓発を目的とした初めての一般公開です。

木原明氏(日刀保たたら村下、国選定保存技術保持者)の指導の下、一般参加者が粘土で釜土を作ったり、炉に風を送るため交代で鞴(ふいご)を踏んだりするなど、古代たたら操業を体験します。


  1. 日時:
    • 10月6日(木曜)8時45分から16時45分:下灰仕上げ、小炭割り、釜土作り
    • 10月7日(金曜)8時45分から16時45分:釜土作り、築炉
    • 10月8日(土曜)6時30分から16時45分:砂鉄・木炭装入、鞴踏み、けら出し
  2. 場所:和鋼博物館前広場
  3. その他:古代たたら復元操業に合わせて、講演会、企画展も行います。

問い合わせ

  • 和鋼博物館
  • 電話:0854-23-2500

このページに関するお問い合わせ

政策推進部秘書広報課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3010
ファックス:0854-23-3161
メールアドレス:hisho@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)