チャットbotアイコン

「第9回商業高校フードグランプリ」決勝大会に出場決定!

「やすぎリブランディングプロジェクト」にて地域資源を活用し開発した「安来産大豆のなんちゃって豆富」が、伊藤忠食品株式会社が主催する「第9回商業高校フードグランプリ」の予選を通過し、決勝大会(令和4年11月12日開催)に出場することが決定いたしましたのでお知らせします。

なお、取材いただく際は、日程・取材場所等を下記問い合わせ先までご相談いただきますようお願いします。

やすぎリブランディングプロジェクトについて

「やすぎリブランディングプロジェクト」は島根県立情報科学高等学校と安来市、株式会社島根銀行、株式会社モント・ローネ、有限会社角久の5者による産学官金連携プロジェクトとして令和3年度に立ち上げました。
このプロジェクトは地元企業と高校生がそれぞれの強み・特性を活かしながら、地域資源を活用した新たな商品開発(食品)を行っております。商品開発の上では高校生の感性も取り入れながら、安来についても探求することで高校生の郷土愛を育み、さらには安来と開発商品の魅力を全国に発信していくことで、安来市の地方創生を実現することを目的として取り組んでいます。
令和4年度も地域資源を活用した新たな商品を開発中です。

開発商品について

安来市産大豆100%を使用したとうふと豆乳を加えたレアチーズケーキのタネをとうふの容器に流し込み、とうふそっくりに仕上げたレアチーズケーキです。見た目はとうふそのものですが、食べるとクリームチーズの優しい香りと甘みが広がり、見た目と味のギャップに驚きを感じます。
また、商品名を「安来産大豆のなんちゃって豆富」とし、ユーモラスで可愛らしいネーミング、パッケージも生徒が発案・デザインしました。

問い合わせ

  • 有限会社角久
  • 担当:角寛志
  • 電話:0854-23-2441

このページに関するお問い合わせ

政策推進部秘書広報課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3010
ファックス:0854-23-3161
メールアドレス:hisho@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)