安来市企業立地促進奨励金の対象となるためには、事業にかかる契約、着工、償却資産の購入等を行う前(ただし、3年以内に取得した土地にあっては、この限りではない。)に、次の要件を満たすものとして安来市に申請し、「認定企業」として認められることが必要となります。
立地の区分 | 投下固定資本総額 | 増加常用従業員数 |
---|---|---|
新設 |
1億円以上(中小企業は2,500万円以上) |
5人以上(中小企業は2人以上) |
増設・移設 | 1億円以上(中小企業は2,500万円以上) | 常用従業員数の維持 |
奨励金は「立地奨励金」、「家賃助成金」、「改修費助成金」、「雇用促進奨励金」、「用地造成費助成金」の5種類があります。
各奨励金にはそれぞれ交付要件が定められており、「認定企業」が奨励金の交付を受けようとする際は、奨励金ごとに交付申請手続きを行う必要があります。
交付要件 |
次の全てに該当すること。
|
---|---|
金額 | 投下固定資本総額の20%相当額(1,000円未満切捨て)※小規模企業の場合は10%加算 |
交付申請期限 | 操業を開始した日から3年以内 |
限度額 | 3,000万円 |
交付要件 |
次の全てに該当すること。
|
---|---|
金額 | 空き物件の賃借料月額の2分の1相当額(1,000円未満切捨て) |
交付対象期間 | 操業開始日の属する月から96月以内 |
限度額 | 月額20万円(年度当たり240万円) |
交付要件 |
次の全てに該当すること。
|
---|---|
金額 | 改修費等の4分の3相当額(1,000円未満切捨て) |
交付申請期限 | 操業を開始した日から3年以内 |
限度額 | 750万円 |
交付要件 |
次の全てに該当すること。
|
---|---|
金額 | 増加常用従業員数のうち、安来市に住民票をおく者の人数×(かける)50万円 |
交付対象期間 | 操業を開始した日から3年以内 |
限度額 |
5,000万円 |
交付要件 |
次の全てに該当すること。
|
---|---|
金額 | 投下固定資本総額のうち土地の取得に要する経費及び当該土地の造成工事費(設計費、測量費、調査費(地盤調査及び埋蔵文化財調査を含む。)及び地盤改良、上下水道の敷設、排水路整備、道路整備等の産業用地として市長が必要と認める整備費を含む。)の20%相当額 |
交付申請期限 | 操業を開始した日から3年以内 |
限度額 | 2億円 |
用語 | 解説 |
---|---|
立地 | 企業が施設を新設し、増設し、又は移設すること。 |
中小企業 (製造業他) |
資本金3億円以下の法人。 |
小規模企業 (製造業他) |
常用従業員数20人以下の法人。 |
新設 | 市外からの新たな立地のほか、市内企業がそれまでと別の業種にあたる施設を新たに設置すること。 |
増設 | 市内企業が施設を増強すること。(必ずしも同一敷地内でなくとも可) |
移設 | 市内企業が、既存施設の機能を市内の他の場所に移転させること。(移転前の施設は、必ずしも解体ないし売却等により処分する必要はない。) |
投下固定資本総額 | 企業の新設、増設又は移設を行うために必要な固定資産の取得に要する経費の総額。 |
空き物件 | 事業の用に供されていない又はこれから設置される予定の工場、店舗、倉庫又は事務所であって、賃貸又はリースが可能なもの。 |
常用従業員 | 雇用期間の定めのない従業員及び高年齢者等の継続雇用制度により雇用される従業員。(パート・アルバイトを除く) |
増加常用従業員数 | 認定申請の受理日と比較し、認定企業又は認定企業が資本金の全額を出資する企業が交付対象期間に当該認定企業の立地に伴い増加させた常用従業員。 |
定住産業課
電話:0854-23-3107
ファックス:0854-23-3061
郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3105
ファックス:0854-23-3061
メールアドレス:teiju-sangyo@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)