チャットbotアイコン

安来市教育ICT環境整備業務:公募型プロポーザル

公募型プロポーザルを実施します

安来市では、市内小中学校の教育ICT機器の整備に関する業務を委託するに当たり、各小中学校においてICT機器を活用した効率的かつ効果的な授業を実現するとともに、機器の適正な管理・運用・保守においての総合的な提案を受けるため、公募型企画提案方式(プロポーザル方式)を採用します。参加を希望される事業者は、以下の募集要項を参照のうえ、参加申請をしていただきますようお願いいたします。

質問回答

募集要項等に関する質問書の回答(PDF:93KB)

選定結果

公募型プロポーザル方式により、受託者を募集し、審査を行った結果、下記のとおり優先交渉権者を決定しました。

  • 優先交渉権者:西日本電信電話株式会社島根支店

選定までの経緯

  • 令和元年7月30日:手続き開始の公告、募集要項等をホームページで公表
  • 令和元年8月23日:参加表明書提出期限
  • 令和元年9月2日:提案書提出期限
  • 令和元年9月2日:1次審査(参加資格の書面審査)
  • 令和元年9月18日:デモンストレーションの開催
  • 令和元年9月25日:2次審査(プレゼンテーション及びヒアリング)
  • 令和元年10月3日:優先交渉権者の決定及び結果通知

選定方法

安来市教育ICT環境整備業務公募型プロポーザル選定委員会(委員数8名)を設置し、同委員会設置規程に基づき、参加事業者から提出された提案書等の審査及びプレゼンテーション・ヒアリング審査を行い選定しました。
なお、その審査結果に、デモンストレーションによる学校教職員へのアンケート結果も選定評価の要件としています。

審査結果

参加事業者数:2
審査結果(PDF:191KB)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育総務課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3140
ファックス:0854-23-3167
メールアドレス:kyouiku@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)