降水量が少ない日が続いており、稲作にかかわる農業用水確保が困難となる状況が見込まれています。安来市では農業用水確保のために行われる応急的な対策について、次のとおり支援を行います。
渇水対策として行われる応急対策は次の様な作業を想定しています。
・仮設ポンプによる用水路への補給
・取水口付近の河床整理など
・この渇水対策の実施にあたっては、申請書等の提出は必要ありません。
・水利組合や農業者団体等から 農林整備課へ相談をお願いします。
・事業実施後、要した費用の10%を受益者負担金として請求します。
・臨時的な取水が可能な箇所については、仮設備の設置場所や水利権についての検討を各団体により整理、対応願います。
・必要な経費を把握するため、市内の業者等から見積書を徴取して下さい。
・要した経費については安来市から直接業者等へ支払います。
・依頼のあった団体等へ補助金を交付するものではありませんので、燃料費や電気代などの経費のみを支払うことはできません。
渇水対策支援に関する問い合わせ先は次のとおりです。
安来市役所農林水産部農林整備課(伯太庁舎内)
電話0854-23-3334
郵便番号:692-0207
住所:島根県安来市伯太町東母里580(伯太庁舎)
電話:0854-23-3330
ファックス:0854-23-3382
メールアドレス:shinkou@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)
郵便番号:692-0207
住所:島根県安来市伯太町東母里580(伯太庁舎)
電話:0854-23-3334
ファックス:0854-23-3382
メールアドレス:nourinseibi@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)
郵便番号:692-0207
住所:島根県安来市伯太町東母里580(伯太庁舎)
電話:0854-23-3360
ファックス:0854-23-3383
メールアドレス:nougyou@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)