介護サービスに係る指定等に関する申請・届出について、厚生労働省の「電子申請・届出システム」による受付を開始します。
介護サービス事業所における文書負担軽減を目的に介護サービス事業所に係る指定等に関連する申請・届出は、原則として厚生労働省の「電子申請・届出システム」を使用する旨が規定され、経過措置期間である令和8年3月31日までに全ての地方公共団体において電子申請・届出システムの利用を開始することが法令上求められています。
電子申請・届出システムでは、画面上に直接様式・付表などの入力ができるとともに、 添付資料をシステム上で一緒に提出することができるため、介護事業者の申請届出に係る業務負担が軽減されることが期待されます。
詳細については、厚生労働省のホームページをご確認ください。
地域密着型サービス、居宅介護支援、基準該当及び介護予防・日常生活支援総合事業における以下の届出ができます。
「電子申請・届出システム」のログインにはGビズIDを利用します。GビズIDを持っていない法人は、GビズIDを取得する必要があります。
GビズIDのアカウント種類には、「GビズIDプライム」、「GビズIDメンバー」、「GビズID」エントリーの3種類がありますが、電子申請・届出システムを利用できるアカウントは、「GビズIDプライム」、「GビズIDメンバー」のみですのでご注意ください。
GビズIDの取得には2週間から1ケ月ほどかかります。
詳細についてはデジタル庁のホームページをご確認ください。
「電子申請・届出システム」には以下のリンクより接続可能です。
操作マニュアル及び操作ガイドは、システムトップ画面の「ヘルプ」からもダウンロードすることができます。
システムの操作方法について、必ずマニュアルをご確認ください。
指定申請や法人情報に変更が生じた際の変更届には、申請者の登記事項証明書(原本)の提出が必要です。
電子申請・届出システムでは、登記事項証明書(原本)の提出ができないため、登記事項証明書(原本)については郵送(又は持ち込み)いただくか、登記情報提供サービス(法務省)を利用してください。
登記情報提供サービスで手続きをされる場合は、登記情報提供サービスでダウンロードした照会番号・発行年月日付きのPDFファイルを電子申請・届出システムで登記情報証明書に該当する箇所へアップロードしてください。
登記所が保有する登記情報をインターネットを使用してオンラインで確認できる有料サービスです。
利用には申し込みが必要ですが、登記情報提供サービス(法務省)ページから申し込むことが可能です。
ホームページリンク→ 登記情報提供サービス(外部サイト)
申し込み方法や操作方法については、登記情報提供サービスのページ内に記載されていますので、そちらをご確認ください。
郵便番号:692-0404
住所:島根県安来市広瀬町広瀬1930-1(安来市健康福祉センター)
電話:0854-23-3290
ファックス:0854-32-9009
メールアドレス:kaigo@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)