コンビニに設置されているマルチコピー機から、住民票の写し等の証明書が取得できます。全国のコンビニで利用できるため通勤途中や市外でも、さらに休日や早朝夜間でもご利用いただけます。
あらかじめマイナンバーカードの交付を受ける必要があります。
安来市に住民登録をされている方で、利用者証明用電子証明書を格納したマイナンバーカードをお持ちの方
またはマイナンバーカードの交付を受けた上で、スマートフォンに用電子証明書を搭載している方が利用できます。
コンビニ交付サービスで利用できるカードは、マイナンバーカードだけです。(住民基本台帳カード、印鑑登録証では利用できません。)
まだマイナンバーカードをお持ちでない方は是非申請ください。申請方法は、マイナンバーカード総合サイト(外部サイト)をご覧ください。マイナンバーカードは申請から交付まで1か月程度時間を要します。
スマートフォン・タブレット・パソコンからのオンライン申請もできます。
下記コンビニの全国の店舗でご利用いただけます。
コンビニ交付サービスで取得された証明書の交換・手数料の返金はできません。内容をよくご確認のうえ、操作をお願いします。
証明できる内容は、最新事項のものに限られるため、コンビニの端末からは出力された各種証明書には、過去の情報が記載されていない可能性があります。
コンビニ交付サービスで取得できる証明書は、市役所などの窓口で取得する証明書用紙とは異なり、A4普通紙を使用し、印刷時に改ざん偽造防止対策が施されています。
マイナンバーや住民票コード入りの住民票の写しは、コンビニでの端末からは交付できません。
開庁時間中の窓口をご利用ください。
現在の戸籍謄抄本のみ取得できます。除籍謄本・改製原戸籍謄本等は取得できません。
死亡、出生、婚姻等戸籍の届出や世帯員に住民異動等があった場合、異動等の情報はただちにはコンビニ交付サービスのシステムに反映されません。異動手続き後概ね一週間は、市役所窓口で取得してください。
マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書に設定した暗証番号を、3回連続で間違えるとロックがかかり、利用できなくなります。
この場合、窓口で暗証番号の再設定が必要となります。
郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話(市民係):0854-23-3080
電話(保険年金係):0854-23-3084
ファックス:0854-23-3162
メールアドレス:seikatsu@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)