チャットbotアイコン

令和7年8月23日(土曜)

熱中症予防について

  • めまい、立ちくらみ、体のだるさなどの症状がある場合は、すぐに涼しい場所で休みましょう。
  • 暑い日は無理な外出を避け、室内ではエアコンや扇風機を使用して涼しく過ごす工夫をしましょう。
  • 特に高齢者は暑さを感じにくく、室内でも熱中症になることがあるため注意が必要です。
  • 「熱中症警戒アラート」や「熱中症特別警戒アラート」が発表された日は外出を控え、熱中症対策と体調管理を徹底しましょう。
  • 問い合わせ:いきいき健康課(電話:23-3220)、消防本部警防課(電話:23-3409)

400ml献血の実施について

8月28日(木曜)に献血車が市内を巡回します。
献血ができるのは、男女ともに体重が50kg以上ある方で、男性は17歳から69歳、女性は18歳から69歳の方です。
ただし、65歳以上の方は、60歳から64歳の間に献血の経験がある方に限ります。

  • 8時30分~9時30分:消防本部
  • 10時30分~12時:安来警察署
  • 14時~16時30分:安来市健康福祉センター
  • 問い合わせ:いきいき健康課(電話:23-3220)

/

このページに関するお問い合わせ

政策推進部秘書広報課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3010
ファックス:0854-23-3161
メールアドレス:hisho@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)