チャットbotアイコン

産後ケア事業

助産師等のアドバイスを受けながら授乳や育児相談等が受けられる事業です。

かわいい我が子だけど、ずっと一緒にいて苦しくなるときもあるかもしれません。自分のご飯が後回しになってしまったり昼夜問わず起こされて睡眠不足になることもしばしばではないでしょうか。

日々がんばっているお母さんだからこそ、赤ちゃんを預けてちょっとの時間でも自分の時間を持ったり、身体と心を休ませてあげませんか?

安心して子育てができるよう、ひとりで悩まず、ぜひご利用ください。

安来市産後ケアチラシ(R7)(PDF:394.98KB)

利用できる方

産後1年以内(赤ちゃんの1歳の誕生日まで)のお母さんと赤ちゃん

または里帰り等で市内に居住する産後1年以内(赤ちゃんの1歳の誕生日まで)のお母さんと赤ちゃん

【注意】医療行為が必要な場合や感染症(疑いを含む)にかかっている場合は利用できません

産後ケアの内容

  • からだのサポート:お母さんと赤ちゃんの体調管理や授乳相談、お母さんの休息など
  • こころのサポート:育児相談やお母さんの心のケアなど
  • 育児のサポート:沐浴方法や授乳方法のアドバイスなど

利用日数

短期入所型、通所型、訪問型それぞれ7日以内

利用料

種別 短期入所型 通所型 訪問型
安来市内の施設 0円 0円

0円

安来市外の施設

1日あたり2,500円

(1泊2日あたり5,000円)

1回あたり

2,000円

1回あたり

1,000円

【注意】食事代は別途自己負担です。

【注意】市民税非課税世帯、生活保護世帯は安来市内、市外とも施設利用料は無料です。

利用の流れ

1市へ申請する

利用希望施設が決まったら、産後ケア事業利用申請書(WORD:11.50KB)をいきいき健康課までご提出ください。

【注意】申請書の備考欄に利用希望施設と種別をご記入ください。

【注意】利用ができる施設は、申請時に希望された施設のみとなります。希望施設へ依頼手続きをするため、追加のご希望があればいきいき健康課へ必ずご連絡ください。

2決定通知がくる

資格、希望施設等確認後、利用決定通知書および利用実績記録表をご自宅へ郵送します。

併せて、市から利用希望施設へ実施依頼書を送付します。

3利用予約

電話等で利用希望施設へご自身で予約してください。

【注意】terraceおんぼらとは公式ラインからご予約してください。

【注意】産前産後ケアハウスはぐはぐは、初回のみ市から予約をとります。

実施施設

R7.6.1時点

施設名

短期

入所

所在地・

電話番号

利用可能

期間

備考

NPO法人

総合ケアセンターのぎ

- -

安来市実松町98-1

0854-27-7000

産後1年以内

-
家族・絆の吉岡医院 - -

安来市安来町789-1

0854-22-2065

産後1年以内 -
terraceおんぼらと - -

安来市宮内町298-5

080-1632-4652

産後1年以内

公式ライン

で予約する

鎌沢マタニティー

クリニック

-

米子市熊党142-7

0859-27-1355

生後4ヶ月未満

分娩した

方のみ

中曽産科婦人科医院 -

米子市西福原4-8-41

0859-22-5360

生後4ヶ月未満

赤ちゃんの

体重が

5kg未満

ミオ・ファティリティ

・クリニック

-

米子市車尾南2-1-1

0859-35-5211

産後1年以内

(入所型は生後

4ヶ月未満)

-

西江助産院

米子市錦海町南2丁目

9-6

0859-31-3624

産後1年以内 -

産前産後ケアハウス

はぐはぐ

-

米子市上福原2丁目

9-18

0859-57-5351

産後1年以内

(入所型は生後

4ヶ月未満)

初回のみ

市から予約

する

鳥取大学医学部附属病院 - -

米子市西町36-1

0859-38-6913

生後2ヶ月以内

(母のみ利用は

産後1年以内)

分娩した

方のみ

Aya母乳育児相談室 -

松江市乃木福富町543-1

0852-23-1808

産後1年以内 -
マザリー産科婦人科医院 -

松江市西津田町2丁目

12-33

0852-25-8588

生後4ヶ月未満 -

 

4利用する

予約した日に、利用実績記録表を持参し利用する。

お問い合わせ

産後ケア事業について、ご不明な点等ありましたら、下記までお気軽にご連絡ください。

  • 所在地:安来市広瀬町広瀬1930-1安来市健康福祉センター
  • 担当課:安来市健康福祉部いきいき健康課(保健予防係)
  • 電話番号:0854-23-3227

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部子ども未来課

郵便番号:692-0404
住所:島根県安来市広瀬町広瀬1930-1(安来市健康福祉センター)
電話:0854-23-3213
ファックス:0854-32-9230
メールアドレス:kodomo@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

健康福祉部いきいき健康課

郵便番号:692-0404
住所:島根県安来市広瀬町広瀬1930-1(安来市健康福祉センター)
電話:0854-23-3220
ファックス:0854-32-9230
メールアドレス:kenkou@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)