令和4年4月から、人工授精等の「一般不妊治療」、体外受精・顕微授精等の「生殖補助医療」について新たに保険適用されました。安来市は、保険適用で支払った不妊治療の費用の一部を助成しています。
安来市における助成については、下記チラシ又は下のページをご覧ください。
なお、不妊や不育の相談や先進医療費助成などについては島根県のホームページをご覧ください。
不妊や不育の専門相談のほか、妊娠・出産に関する様々な悩みを電話・メール等にて相談できます。
指定医療機関において実施された生殖補助医療のうち、先進医療の助成を島根県が実施しています。
保険適用外の男性不妊検査にかかる費用を島根県が一部助成しています。
医療保険の適用となる不妊治療および検査、また人工授精に要した治療費の自己負担額の一部を助成します。
医療保険の適用となる生殖補助医療(体外受精・顕微授精)に要した治療費の自己負担額の一部を助成します。
医療保険適の適用となる不育症の原因を特定するための検査及び治療に要した治療費の自己負担額の一部を助成します。
マイナ保険証をお持ちの場合は、マイナポータルから健康保険証の資格情報画面を出したら、次のいずれかの方法で6.を提出してください。
郵便番号:692-0404
住所:島根県安来市広瀬町広瀬1930-1(安来市健康福祉センター)
電話:0854-23-3213
ファックス:0854-32-9230
メールアドレス:kodomo@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)
郵便番号:692-0404
住所:島根県安来市広瀬町広瀬1930-1(安来市健康福祉センター)
電話:0854-23-3220
ファックス:0854-32-9230
メールアドレス:kenkou@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)