子ども・若者支援
子ども・若者の相談(ひきこもり・就労などの悩み)
様々な悩みや困難を抱えていたり、生きづらさを感じているおおむね39歳までの子ども・若者の方や、ひきこもりの状態にある方への支援を行っています。
子ども・若者総合相談窓口
様々な悩みや困難を抱えていたり、生きづらさを感じている子ども・若者の方からの相談に、子ども・若者相談支援員が応じます。本人の意向や希望に沿った伴走型の支援により、就労支援や学習支援、その他の情報提供などを行います。また、ご家族からの相談もお受けしております。
- 担当窓口:安来市福祉課総合支援係
- 窓口の時間:月曜から金曜午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始は除きます)
- 窓口の場所:
- 郵便番号692-0404
- 安来市広瀬町広瀬1930-1
- 安来市健康福祉センター(安来市立病院となり)1階
- 電話:0854-23-3216
- メールアドレス:sogoshien@city.yasugi.shimane.jp(注意:メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)
子ども・若者の居場所(青少年の居場所)
おおむね39歳までの方が、ほっとできる居場所を開設しています。居場所では、自分の好きな時間を過ごしていただけます。
- ゆっくりしたい、静かに過ごしたい
- 何か楽しみをみつけたい
- 仲間をつくりたい
- 誰かに話を聞いてほしい
- 勉強の仕方が分からない、仕事について相談がしたいなど各種相談にも応じます
安来市こども・若者サポートセンター「ちょっこし」
のんびり過ごしたり、本を読んだり、おしゃべりをしたり、自分のペースで過ごせるみんなの居場所です。
「学校を卒業してから家から出れない」「人に会うと緊張してしまう」「焦る気持ちはあるが、一歩を踏み出せない」「居場所がほしい」等々。みんなの居場所「ちょっこし」は、さまざまな悩みを抱えている皆さんが安心して過ごせる居場所を目指しています。
- 所在地:安来市伯太町東母里531
- 開設日時:月曜日から金曜日午前10時から午後3時
- 利用料金:無料
- wi-fi環境あり
- 居場所の運営:一般社団法人雲伯福祉会
- 利用の場合は事前にご連絡ください電話番号:0854-26-4915
安来市こども・若者サポートセンター「ちょっこし」(外部サイト)
NPO法人青少年サポートの会
- 所在地:安来市飯島町1240-3(安来市社会福祉協議会本所そば、安来青年会議所建物のとなりです)
- 開設日時:毎週水・木曜日(祝日、年末年始を除く)午後1時から午後4時
- 利用料金:無料(飲食は自由ですが、各自でご準備ください)
- wi-fi環境あり
- 居場所の運営:NPO法人青少年サポートの会
-
担当者が不在の場合がありますので、事前に連絡をお願いいたします
- 連絡先、問い合わせ先・・・次のいずれかにお気軽にご連絡ください
NPO法人青少年サポートの会(担当:藤原)
安来市福祉課総合支援係(子ども・若者総合相談窓口)
- 電話番号0854-23-3216(月曜から金曜午前8時30分から午後5時15分【祝日・年末年始を除く】)
NPO法人青少年サポートの会(内閣府NPO法人ポータルサイト・外部サイト)
専門の相談機関
島根県地域若者サポートステーション(サポステ松江)
島根県地域若者サポートステーションは、15歳から49歳までの、働くことや自立に不安や悩みを抱えている15歳から49歳までの方やそのご家族を多様な支援サービスでサポートする相談窓口です。島根県地域若者サポートステーションは、厚生労働省と島根県の委託事業です。
支援(サポート)内容
- 相談・・・個別相談、臨床心理士相談、キャリアコンサルタント相談
- セミナー・・・コミュニケーションセミナー、就労セミナー、応募書類や面接のサポート、パソコンレッスン、スポーツ、自己理解・自己分析
- 職場見学・職場体験
- 職場定着・ステップアップ支援
- 出張相談会
場所、開所時間
- 松江市東津田町1741-3いきいきプラザ島根1階
- 月曜から金曜午前9時30分から午後5時30分
- 毎週木曜午前9時30分から午後7時
- 毎月第2土曜、第5土曜午前9時30分から午後5時30分
- その他の土曜、日曜、祝日、年末年始は閉所
- 利用料は無料(一部必要な場合もあります)
【注意】サポステ松江を利用をされる際には、事前に予約が必要です。
安来出張相談会
- 期日:毎月第2木曜日
- 会場:ハローワーク安来(安来市安来町903-1)
- 時間:1.午後2時、2.午後3時
【注意】相談は無料ですが事前予約が必要です。ご予約は前日までにお願いします。
予約・問い合わせ
- 島根県地域若者サポートステーション(サポステ松江)
- 郵便番号690-0011
- 松江市東津田町1741-3いきいきプラザ島根1階
- 電話:0852-33-7710
- ファックス:0852-33-7712
- メールアドレス:matsue-sapo@roukyou.gr.jp(注意:メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)
島根県地域若者サポートステーション(外部サイト)
島根県ひきこもり支援センター
島根県ひきこもり支援センターでは、ひきこもりに悩む本人や家族からの相談に応じています。
- 専門相談ダイヤル(電話相談、来所予約):電話0852-21-2045
- 開設日:月曜から金曜午前8時30分から午後5時15分(祝日、年末年始を除きます)
- 場所:松江市東津田町1741-3いきいきプラザ島根2階(島根県立心と体の相談センター)
島根県ひきこもり支援センターの支援
- 電話相談、面接相談:月曜から金曜午前8時30分から午後5時15分(祝日、年末年始を除きます)
- ひきこもり家族教室
- 小集団グループ活動
- 普及啓発
ひきこもり家族教室、小集団グループ活動の内容や開催日等、詳しくはセンター(電話0852-21-2045)にお問い合せください。
島根県ひきこもり支援センター(外部サイト)