令和5年1月31日に島根県対策本部会議が開催され、県内及び全国の感染状況と基本的対処方針を踏まえた、今後の対応について確認されました。
現在も感染拡大が続き、警戒すべき状況にありますので、市民の皆さまにおかれましても、「島根県の対応(PDF319KB)(外部サイト)」に基づき、感染拡大防止にご協力いただきますようお願いします。
要請の期間は、令和5年1月31日から当面の間です。
主な事項については以下のとおりです。
引き続き、「三つの密」の回避、手洗いなどの手指衛生、こまめな換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。
高齢者や基礎疾患のある方と同居されている方は、特に感染防止対策を徹底していただきますよう、お願いいたします。
帰省や旅行等、都道府県をまたぐ移動については、「三つの密」の回避を含め、基本的な感染防止対策を徹底した上で行ってください。ただし、発熱等の症状がある場合は控えてください。
飲食店等の利用については 、各店舗において感染防止対策を徹底していただき、市民 の皆様にも感染防止対策がとられている店舗をご利用いただきますよう、お願いいたします。
なお、「接待を伴う飲食店」を含め、カラオケの利用が可能な店舗等では、マスクの着用やマイク、リモコン等の消毒、歌唱にあたっては十分な距離を確保してください。
感染不安を感じる無症状の県民の方を対象とした無料検査については、令和5年2月28日まで延長します。
このほか、島根県からのお願いについては、県民のみなさまへ(外部サイト)をご覧ください。
相談窓口 | 専用電話番号 | 相談受付時間 |
---|---|---|
安来市健康相談窓口(いきいき健康課) | 0854-23-3270 | 8時30分から17時15分まで(平日のみ) |
松江市・島根県共同設置松江保健所 | 0852-33-7638 | 8時30分から21時まで(土曜、日曜、祝日も実施) |
厚生労働省電話相談窓口 |
0120-565653 (フリーダイヤル) |
9時から21時まで(土曜、日曜、祝日も実施) |
宿泊・自宅療養証明書など各種通知書等の発行については、島根県ホームページ「新型コロナウイルス感染症患者の入院・療養について」(外部サイト)をご覧ください。
詳しくは、島根県ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
郵便番号:692-0404
住所:島根県安来市広瀬町広瀬1930-1(安来市健康福祉センター)
電話:0854-23-3220
ファックス:0854-32-9230
メールアドレス:kenkou@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)