チャットbotアイコン

8020表彰

8020(ハチマルニイマル)運動をご存知ですか?

8020運動は、平成元年に厚生省(現・厚生労働省)と日本歯科医師会が提唱した「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。
なぜ8020という数字を掲げたのか。その理由は、親知らずを除く28本の歯のうち、少なくとも20本以上自分の歯があれば、ほとんどの食べ物を噛み砕くことができ、おいしく食べられるからです。そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。

令和6年度:8020表彰

  • 対象者:昭和19年1月1日から昭和19年12月31日生まれの80歳(451名)
  • 8020達成者:76名

8020達成おめでとうございます。いつまでも歯を大切に、お元気でお過ごしください。


8020達成者76名の内、氏名掲載の同意を得られた方54名(敬称略・氏名漢字には略字を使用している方もあります。ご了承ください。

青木博子/秋間次郎/秋間正志/岩崎多佳子/植木美生子/上田弘則/宇名手英余/大島勝子/太田美子大櫃清子/大森靖紀/勝部ことみ/勝部民子/門脇尚男/加納英子/亀井資明/小原康幹/實重敦/實重淑江/島田正敏/昌子惠美子/仙田嘉子/祖田節子/田子澄子/田中史生/田邉坦/鉄本雅子/豊岡定/長尾博/長瀬常代/仲西實/中村克彦/成相良二/野坂佐登子/秦岡彬/原幸雄/平井敏明/廣田千津子/深田克美/福島ヒロコ/福島光子/福島都/福島裕子/古澤巖/細田陽子/松原正子/松本稔/三嶋一成/三奈木義博/宮本重徳/飯塚英子/山崎清美/山田淺子/吉田徹/吉廣照子/渡邊渡

8020表彰式を行いました

令和6年11月23日(土曜)に5年振りの表彰式を行いました。

令和6年度はちまるにいまる表彰式の写真です

8020達成者アンケート

8020達成者の皆さんに、「歯の健康のためにしていること」についてのアンケートにご協力いただきました。

回答が多かった項目は「1日1回以上は丁寧に歯磨きをする」、次いで「定期的(年1回以上)に歯科検診を受けるようにしている」でした。

生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように

いつまでも美味しく食べ続けるための元気な歯は、日々のお手入れから始まります。

歯を失う2大原因は歯周病とむし歯といわれています。生まれてから高齢期までの全てのライフステージで健康な歯を保つため、かかりつけ歯科をもち、定期的に歯科健診を受けて、8020達成を目指しましょう。

    このページに関するお問い合わせ

    健康福祉部介護保険課

    郵便番号:692-0404
    住所:島根県安来市広瀬町広瀬1930-1(安来市健康福祉センター)
    電話:0854-23-3290
    ファックス:0854-32-9009
    メールアドレス:kaigo@city.yasugi.shimane.jp
    (メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

    健康福祉部いきいき健康課

    郵便番号:692-0404
    住所:島根県安来市広瀬町広瀬1930-1(安来市健康福祉センター)
    電話:0854-23-3220
    ファックス:0854-32-9230
    メールアドレス:kenkou@city.yasugi.shimane.jp
    (メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)