介護保険は40歳以上のみなさんが加入し、日常生活に支援や介護を必要とされる方やその家族の不安や負担を社会全体で支える制度です。
介護保険は、国や自治体の負担金とみなさんの保険料が、制度を健全に運営していくための大切な財源となっています。
介護保険の加入者(被保険者)は、年齢によって次の2つの被保険者に分かれます。
第1号被保険者の全ての人と第2号被保険者の人で、要介護認定を受けた人に交付します。
安来市の令和6年度から令和8年度の介護保険料の基準額は、月額6,500円(年額78,000円)で、所得に応じた負担となるように、15段階の保険料に分かれています。所得段階ごとの保険料額は、基準額×調整率で算出します。
所得段階 | 対象者 | 調整率 | 保険料額 |
---|---|---|---|
第1段階 |
|
0.25 | 月額:1,625円 年額:19,500円 |
第2段階 | 世帯全員が市民税非課税で、前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計が80.9万円を超え120万円以下の人 | 0.45 | 月額:2,925円 年額:35,100円 |
第3段階 | 世帯全員が市民税非課税で、前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計が120万円を超える人 | 0.685 |
月額:4,453円 年額:53,430円 |
第4段階 | 世帯の誰かに市民税が課税されているが、本人は市民税非課税で前年の課税年金収入金額と合計所得金額の合計が80.9万円以下の人 | 0.90 | 月額:5,850円 年額:70,200円 |
第5段階 | 世帯の誰かに市民税が課税されているが、本人は市民税非課税で前年の課税年金収入金額と合計所得金額の合計が80.9万円を超える人 | 1.00 | 月額:6,500円 年額:78,000円 |
第6段階 | 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が60万円未満の人 | 1.20 | 月額:7,800円 年額:93,600円 |
第7段階 | 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が60万円以上120万円未満の人 | 1.25 | 月額:8,125円 年額:97,500円 |
第8段階 | 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が120万円以上165万円未満の人 | 1.30 | 月額:8,450円 年額:101,400円 |
第9段階 | 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が165万円以上210万円未満の人 | 1.35 | 月額:8,775円 年額:105,300円 |
第10段階 | 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が210万円以上320万円未満の人 | 1.50 | 月額:9,750円 年額:117,000円 |
第11段階 | 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が320万円以上420万円未満の人 | 1.70 | 月額:11,050円 年額:132,600円 |
第12段階 | 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が420万円以上5 20万円未満 の人 | 1.90 |
月額:12,350円
年額:148,200円 |
第13段階 | 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が520万円以上6 20万円未満 の人 | 2.10 |
月額:13,650円
年額:163,800円 |
第14段階 | 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が620万円以上7 20万円未満 の人 | 2.30 |
月額:14,950円
年額:179,400円 |
第15段階 | 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が720万円以上の人 | 2.40 |
月額:15,600円
年額:187,200円 |
【注意】
第1号被保険者(65歳以上の方)の保険料の納め方は、受給している年金の額によって2通り(「特別徴収」と「普通徴収」)に分かれます。
【注意】普通徴収の方は、口座振替による納付もできます。口座振替の手続きは、取り扱い金融機関で「口座振替依頼書」に必要事項を記入し申し込みます。口座振替の開始は、申し込み日の翌月から可能です。
4月、6月、8月、10月、12月、翌年2月
【注意】
6月~12月、翌年1月~3月
【注意】普通徴収(納付書払または口座振替)の納期限または口座振替日は、納付月の末日です。休日の場合はその翌営業日になります。
40歳から64歳の第2号被保険者の方の保険料は、加入している医療保険の算定方式によって決まり、「医療分」と「後期高齢者支援分」と「介護分」を合わせて納めます。
国民健康保険に加入している人は、同世帯の第2号被保険者全員分を世帯主が納めます。職場の健康保険に加入している人は、給与から差し引かれます。
第1号被保険者またはその属する世帯の生計を主として維持する方が災害により損害をうけた場合、または長期入院や生計中心者の失業等で著しく収入が減少した場合、保険料が減免されることがあります。
郵便番号:692-0404
住所:島根県安来市広瀬町広瀬1930-1(安来市健康福祉センター)
電話:0854-23-3290
ファックス:0854-32-9009
メールアドレス:kaigo@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)