チャットbotアイコン

特定外来生物「セアカゴケグモ」にご注意ください

島根県内の発見状況

平成30年度はセアカゴケグモの発見数が100匹を超え、平成27年度の発見以来、最も多くなっています。また、県外から運び込まれた車両に付着していた事例もありました。

セアカゴケグモの特徴

オスとメスで姿が異なり、毒を持っているのはメスだけです。

  • メス(成体)の体長は約0.7cmから1cmで、全体が光沢のある黒色で、腹部の背面に目立った赤色の模様がある。
  • オスの体長は約0.5cmで、体色は褐色、足の色は縞模様になっている。

セアカゴケグモ(メス・成体)の写真

セアカゴケグモ(メス・成体)「外来生物写真集」(環境省)より転載

  • 攻撃性はありませんが、強い毒を持っており、触ると咬まれることがあります。

生息場所

  • 日当たりの良い暖かい場所で、地面や人工物の窪みや穴、裏側、隙間に営巣します。(例)自動車、プランターの底、室外機の裏、庭に置いた靴の中など
  • 屋外に置かれていた傘、衣服、おもちゃ等に付着して、屋内に持ち込まれる可能性があります。
  • セアカゴケグモに咬まれないように屋外で作業する場合は、軍手など手袋を着用してください。

セアカゴケグモを見つけたら

  • セアカゴケグモを見つけても、素手で捕まえたり、触らないでください。
  • 駆除する場合は、家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか、靴で踏みつぶす等の物理的な方法があります。
  • 駆除した後でも箸やピンセットを使用し、決して素手で触らないでください。
  • 周囲に潜んでいたり、卵がある場合があるので、よく確認するなど注意してください。
  • セアカゴケグモと思われる個体を見つけた場合は、最寄りの保健所か市町村へご連絡ください。
    • 松江保健所衛生指導課(電話:0852-23-1317)
    • 安来市環境政策課(電話:0854-23-3102)

セアカゴケグモに咬まれた場合は

咬まれたときの症状

  • 局所の疼痛、熱感、痒感、紅斑、硬結、区域リンパ節の腫張が生じます。
  • 通常は数時間から数日で症状は軽減しますが、時に脱力、頭痛、筋肉痛、不眠などの全身症状が数週間継続することがあります。
  • 重症例では、進行性の筋肉麻痺が生じます。

万が一、咬まれた場合は

  • 咬まれたときは、速やかに医療機関にご相談ください。
  • 重症化した場合は抗毒素血清による治療が必要です。
  • 咬んだクモの種類がわかるように、できれば殺したクモを病院へご持参ください。

リンク

環境省「日本の外来種対策」(外部サイト)


  • お問い合わせ
    • 安来市環境政策課
    • 電話:0854-23-3102
    • ファックス:0854-23-3188

このページに関するお問い合わせ

市民生活部環境政策課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3100
ファックス:0854-23-3188
メールアドレス:kankyou@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)