1)熱中症警戒アラートとは
熱中症の危険性に対する「気づき」を促すものとして、府県予報区等内において、いずれかの暑さ指数情報提供地点における、翌日・当日の日最高暑さ指数(WBGT)が33(予測値)に達する場合に発表します。
2)熱中症特別警戒アラートとは
都道府県内において、全ての暑さ指数情報提供地点における、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合等に発表します。
3)暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)とは
人間の熱バランスに影響の大きい「気温」「湿度」「輻射熱」の3つを取り入れた暑さの厳しさを示す指標で暑さ指数は乾球温度(気温)1:湿球温度7:黒球温度2の比率で計算されます。
熱中症の危険度を判断する数値として、環境省では平成18年から暑さ指数(WBGT)の情報を提供しています。
※1輻射熱とは、日射しを浴びたときに受ける熱や、地面、建物、人体などから出ている熱です。温度が高い物からはたくさん出ます。
※2正確には、これら3つに加え、風(気流)も指標に影響します。
4)参考となるウェブサイト
■島根県ホームページ
・熱中症に気をつけましょう!(外部サイト)
・熱中症警戒アラートの発表について(外部サイト)
■環境省
・熱中症予防サイト(外部サイト)
郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3100
ファックス:0854-23-3188
メールアドレス:kankyou@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)