安来市では、これまで環境問題を取り上げる啓発チラシ「エコで行こ!!やすぎ」を発行してきました。
2025年度から、市民一人ひとりの自発的で身近なエコ活動にスポットライトを当て、多くの方の目に触れ、共感と行動の輪を広げることを目的に「エコで行こ!!フォトコンテスト」を開催することとしました。
エコロジーは「生態系」「自然環境保全」などの意味。安来市内の美しい自然や、環境を守る取組の写真などを募集します。
<例えばこんな写真>
エコノミーは「経済的」「節約」などの意味。環境にやさしくエコなあなたの日常を写真で紹介しませんか?
<例えばこんな写真>
一つ目は、#エコで行こ
二つ目は、#やすぎ
三つめは、次のいずれかを選択#エコロジーまたは#エコノミー
2025年10月10日(金曜)から2026年1月10日(土曜)まで
安来市内在住または安来市内に通勤・通学している、もしくは、観光などで安来市を訪れた方で、応募規約に同意していただいた方。未成年の方は、必ず保護者の同意を得て応募してください。
下の応募規約を必ず確認してください。
コンテストに応募された場合には、応募規約に同意したものとみなします。万が一、同意いただけない場合は、応募をご遠慮ください。
安来市地球温暖化対策地域協議会で審査します。審査の過程や結果に関する個別のお問い合わせは、受け付けません。
賞 | 人数 | 賞品 |
---|---|---|
最優秀賞 | 1名 | 10,000円相当 |
優秀賞 | 3名 | 5,000円相当 |
入選 | 6名 | 1,000円相当 |
賞品の内容は、インスタグラム(@eco_de_yasugi)にて随時情報発信します。
2026年3月中旬までに発送予定。何かあれば、対象者へインスタグラムダイレクトメッセージで連絡しますので、確実に受信できるよう、端末やアプリの設定をお願いします。
安来市地球温暖化対策地域協議会(安来市環境政策課内)電話0854-23-3098
コンテストを主催する安来市地球温暖化対策地域協議会は2009年度に設立されました。地球温暖化をはじめとする環境問題について、行政だけでなく、市民、団体、事業者等が連携して協議し、地域密着型の対策を実践することを心がけています。
郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3100
ファックス:0854-23-3188
メールアドレス:kankyou@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)