チャットbotアイコン

安来市立歴史資料館からのお知らせ

企画展示

「回覧文書から見る戦時下の人々の暮らし」2

第二次世界大戦中、人々の生活がどのように変わっていったのかを、昭和16年に広瀬町から当時実際に住民に出された23枚の回覧文書を通じて紹介します。当時の世相や人々の生活を窺い知ることのできる貴重な資料です。

展示期間

令和5年3月29日(水曜)から令和5年9月25日(月曜)まで【予定】

展示内容

戦時中の広瀬町内回覧文書

点数20点

年代昭和16年~昭和17年

所蔵個人蔵

SNSアカウント開設についてのお知らせ

安来市立歴史資料館は、2022年4月14日よりTwitterのアカウントを開設しました。

安来市立歴史資料館Twitterアカウント@gassan_todajyo(外部サイト)

安来市立歴史資料館および史跡富田城周辺、安来市の歴史文化の情報発信を目的として運用します。

運用ポリシーについては以下のとおりです。

安来市立歴史資料館Twitter運用ポリシー

開館時間などについて

開館時間

  • 9時30分から17時まで
  • 休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日)と毎年12月29日から1月3日です

入館料

  • 一般:210円
  • 高校生、大学生:100円
  • 小中学生:30円

常設展示

安来市の歴史

  1. 古代「いにしえの安来」
  2. 中世「富田城と乱世」
  3. 「新しい社会へ」

連絡先

  • 住所:島根県安来市広瀬町町帳752番地
  • 電話:0854-32-2767(ファックスも同じ番号です)
  • メールアドレス:m-rekishi@dojyokko.ne.jp(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

このページに関するお問い合わせ

政策推進部秘書広報課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3010
ファックス:0854-23-3161
メールアドレス:hisho@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

政策推進部地域振興課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3070
ファックス:0854-23-3155
メールアドレス:chiikishinkou@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

教育委員会文化課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3185
ファックス:0854-23-3168
メールアドレス:bunka@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)