チャットbotアイコン

第10回安来市平和のつどい

安来市は、平成26年に非核平和都市宣言を制定しました。

平和を願う気持ちは人類共通の思いです。平和への意識を絶やさないために、また、市民とともに平和への思いを確認するため、平和のつどいを開催いたします。

「平和のつどいの日」を9月14日とし、布部ふれあい体育館でイベントを開催します。会場では平和を願う2,000灯のあんどんの展示・点灯を行います。また、平和関連企画展を安来市加納美術館で行います。

また、安来市平和のつどい実行委員会では、一緒に活動していただける委員を随時募集しております。趣旨にご賛同いただき、参画を希望される方は下記お問合せまでご連絡ください。

日時

平和のつどい

令和7年9月14 日(日)午後2時から午後4時

平和への願いを描いたあんどん「2,000の灯り」展示

令和7年9月13日(土)午後1時から午後7時

9月14日(日)午前10時から午後7時

9月15日(月)午前10時から午前12

  • あんどん作製協力団体
    • 市内全小・中学校、市内交流センター、安来高等学校、情報科学高等学校、市内認定こども園
      保育園、櫻苑、安来市商工会、安来市職員労働組合、(株)プロテリアル安来工場、大阪ソラードの会
      平和のための戦争展境港市実行委員会、中海・宍道湖・大山圏域市長会、浜田市三隅町地域など(順不同)

会場

布部ふれあい体育館(旧布部中学校体育館)

内容

  • 平和への歌とことば
    • 布部小学校・荒島小学校
  • 平和を願って(メッセージ)
    • 安来第二中学校吹奏楽部・生徒会
    • 大阪健康福祉短期大学(広瀬)学生
  • みんなで「愛しふるさと安来」を歌いましょう
  • 記念植樹
  • みんなでバルーンを飛ばしましょう

平和関連展

企画展:「安部朱美人形とたどる昭和100年・戦後80年」
  • 期間:10月5日()まで
  • 開館時間:午前9時から午後4時30分(入場は午後4時まで)
    • 火曜日休館
  • 会場:安来市加納美術館(安来市広瀬町布部345番地27)
  • 入館料:大人:1,100円・学生:550円(高校生以上)
    • 9月14日(日)は入館無料
講演会:日本被団協本間恵美子氏

日時:10月25日(土)午後1時30分~午後3時
場所:布部交流センター
演題:『平和を求めてー核なき世界へーノーベル平和賞受賞式に出席して』

問い合わせ先

  • 平和のつどい実行委員会(布部交流センター内)
    • 電話0854-36-0001
  • 広瀬地域センター
    • 電話0854-23-3201

このページに関するお問い合わせ

市民生活部広瀬地域センター

郵便番号:692-0404
住所:島根県安来市広瀬町広瀬703(広瀬庁舎)
電話:0854-23-3200
ファックス:0854-23-3284
メールアドレス:hirose@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

市民生活部地域振興課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3070
ファックス:0854-23-3155
メールアドレス:chiikishinkou@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

教育委員会文化課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3185
ファックス:0854-23-3168
メールアドレス:bunka@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)