チャットbotアイコン

令和7年度島根県防災士養成研修の開催について

防災士は、地域防災力の向上を図るための中心的な役割を担うことが期待されており、十分な意識・知識・技能を有するものとして、NPO法人日本防災士機構が認定した人です。

その防災士の資格を取得するための防災士研修講座が島根県会場で開催されます。

地域の防災力向上に向け、防災士を目指してみませんか。

開催日時

【西部会場】令和7年8月9日(土)、8月10日(日)

【東部会場】令和7年8月23日(土)、8月24日(日)

※2日間の研修をすべて受講する必要があります。

※西部会場と東部会場でそれぞれ別日程で、研修が予定されています。ご希望される方を選択してお申し込みください。

※島根県防災士養成研修の詳細やカリキュラム(予定)については、開催要項(PDFファイル:346KB)をご覧ください。

開催場所

【西部会場】島根県浜田合同庁舎(島根県浜田市片庭町254)

【東部会場】国立大学法人島根大学松江キャンパス(島根県松江市西川津町1060)

申込方法

受講に際しては、市町村の推薦が必要になります。

申込書に必要事項を記入の上、安来市役所防災課までご持参いただくか、郵送またはファックスにて承ります。

※県内の受講者が定員を超過した場合は、抽選にて受講対象者が決定されますので、あらかじめご了承ください。

○申込締切

令和7年5月14日(水曜日)17時まで

○申込先

安来市役所防災課

○提出書類

島根県防災士養成研修申込書(xlsxファイル:11.6KB)

このほか防災士に関する詳細については、NPO法人日本防災士機構のホームページ(外部サイト)でご確認ください。

安来市自主防災組織育成事業補助金をご利用される方へ

安来市では、防災士の資格を取得するための費用を補助します。

島根県での受講を希望される場合は、県が受講者の決定をしてから補助金の申請をしてください。

補助金の申請様式等は、自主防災組織育成事業補助金のページをご覧ください。

 

 

  • お問い合わせ・申込先
    • 安来市総務部防災課
    • 電話:0854-23-3074
    • ファックス:0854-23-3152

このページに関するお問い合わせ

総務部防災課

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3074
ファックス:0854-23-3152
メールアドレス:bousai@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)