チャットbotアイコン

第10回議会報告会(平成28年11月開催)

平成28年11月21日、22日、市内5地区で議会報告会を開催しました。
今回のテーマは「9月定例会の報告」と、市民のみなさんと意見交換をさせていただきました。
たくさんの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
開催状況等については議会だよりNo.49(PDF:8.2MB)をご覧ください。

会場でお寄せいただいた主な質問・意見項目等

島田交流センター(一中校区)

  • 給食センターについて、もっと極め細やかなサービスの提供をお願いしたい。
  • 文化ホールの活用について、松江にも米子にも大規模なホールがあるのに安来で1000人規模のホールを運営していくのは無理がある。このつけが市民にとって負担とならないようにしていただきたい。
  • 市民の皆様への説明会、報告会をおこないたくさんの方からの意見を聞きたいのであれば、もっと小さな単位でおこなわないと参加人数が少なければ開催する意味がない。
  • 少人数しか参加されないということは、それだけ関心がないということではないでしょうか。また、中学校区で1箇所だけだと参加し辛いと思いますので数箇所で開催されたらどうでしょうか。
  • 10年後、20年後ではなく、100年後どうなっているかということを考えたうえで市政をおこなっていただきたい。

JAしまね安来南支店(二中校区)

  • HP上で、教育委員会会議録が公開されるようになったところを高く評価したい。一方で、開催日時についてはHP上に掲載しないとのことだが、この決定には納得できない。「告示で十分」と考えているなら、甚だ時代錯誤である。(私自身、HP上に情報がなかったので、傍聴をあきらめたことがある。)
  • 安来市子ども・子育て推進会議がきちんと機能しておらず、形骸化してしまっているのではないかとの疑念を持っている。重要な位置付けと役割を持つ組織なので、市にはしっかり活性化させて欲しいと思う。また、議会の側からもこの点をしっかりチェックして欲しい。
  • 全ての議員に面談する機会を与えて欲しい。(同時開催を避けるべき。)
  • 議員定数を大幅に削減すべきだ。
  • 参加者が大変少ない。早めの周知徹底を図って欲しい。
  • 総合文化ホールへの進入路が分かりにくい。(側道から?)
  • 視察が多過ぎるのではないか。(タブレットの視察だけでも、東かがわ市、江東区、飯能市とあるが。)
  • 庁舎、文化ホールは合併特例債での借入れではないか。3年~5年後の借金返済が増えるのは何か。

赤江交流センター(三中校区)

  • 議会基本条例が安来市は未制定であることを知らなかった。早急につめられることを要望します。
  • 解りやすく説明いただき大変良かった。

布部交流センター(広瀬中校区)

  • AEDを全交流センターに設置して欲しい。(布部交流センターには無い。)
  • 議会のTV中継は良いが、内容が面白くない。
  • ふるさと納税をもっと活用して欲しい。
  • 議会報告会への出席者が少ないので残念だ。そもそも議会への関心がないのでは。各自治会へお願いするなどの工夫を検討しては。
  • 道の駅「あらエッサ」は県下で一番ですが、広瀬の道の駅も集客できるよう考えて欲しい。
  • 参加者は少なかったが、内容は充実していたと感じる。

母里交流センター(伯太中校区)

  • 盛況であり、何よりでした。お疲れ様でした。
  • この報告会を、もっと告知等で周知し多数の方に来ていただいたほうが良いのでは。
  • 参加者の熱意の様なものを感じた。この様な機会が今後もあれば、是非参加したい。ただ、回答をいただく場ではないと改めて感じた。
  • 本日の意見が、今後の議会でどの様に反映されるのか注視したい。
  • 意見交換(質疑等)の時間が想像以上にあり良かった。
  • 伯太川堤防の草刈が、大塚より上流は回数が少ないので多くして欲しい。
  • 現在、地域活性化について行政と市民の協働が重要とされています。お互いに擦り付け合っていても始まらないので、協力して事にあたる体制づくりを進めて欲しい。例えば、地域センターの大幅強化など。
  • 文化ホールの運営について、催し等でも相当工夫しないと人が集まらないと思う。

このページに関するお問い合わせ

安来市議会事務局

郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3125
ファックス:0854-23-3153
メールアドレス:gikai@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)