8日(金)に合同学習があり、あおぞらとなかよし学級の児童が十神小に出かけ、一中ブロックの小学校の友達と交流学習を行いました。他校の友達と一緒に楽しそうにニュースポーツや自由遊びを楽しむ姿が見られました。
|
![]() |
|
|
---|
8日(金)に5年生と2年生は食に関する学習を行いました。安来一中の栄養教諭と担任と二人で授業を進めました。5年生は「朝食のうわさを確かめよう」というテーマで、朝食の重要性について学びました。朝食が大事だということを、様々なデータをもとに説明してもらったことで、一層理解が深まったようでした。最後はクロムブックで、今後実践していきたいことを打ち込んでいました。2年生は「給食名人になろう」というテーマで、給食の時気を付けていることを確認した後、給食センターで給食が作られている様子の動画を見ました。興味津々で見ていました。安全や安心に気を付けて作っておられる姿を見て、残さず食べたいという思いが強くなった子もいたようでした。
|
|
|
---|---|---|
|
|
|
7日(木)は、島根県警察音楽隊の皆さんを招き芸術鑑賞教室を行い、吹奏楽の演奏を聴きました。アニメの曲や有名バンドのヒット曲など、子どもたちにとってなじみのある曲が多く、手拍子をしながら楽しく鑑賞していました。途中には、楽器の紹介や、防犯や交通安全に関する話もありました。アンコールでは、代表児童が指揮をさせてもらいました。最後は代表児童がお礼のあいさつをして終わりました。生の演奏を聴くことで、心が温かくなる素敵な時間を過ごすことができました。島根県警察音楽隊の皆さん、ありがとうございました。
|
|
|
---|---|---|
|
|
|
2日(土)は、悪天候になりましたが、予定通り学習発表会を行いました。子どもたちは、大勢の人の前で緊張している様子も見られましたが、練習してきた成果を発揮し、自信をもって発表することができました。天気の悪い中お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。写真で様子を紹介します。
|
|
|
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2日に開催する学習発表会に向けて、1日(金)はリハーサルを行いました。本番と同じように発表し、それぞれの発表を見合いました。どの学年もしっかりと練習してきて仕上がってきています。明日は天気が少し心配ですが、練習してきた成果を十分に発揮してほしいと思います。自分たちの思いを保護者の方や地域の方に伝えようと張り切っていますので、たくさんの方のご来校をお待ちしています。
|
|
|
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
郵便番号:692-0012
住所:島根県安来市宮内町101番地
電話:0854-22-6345
ファックス:0854-23-0263
メールアドレス:shanichi.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)