令和6年2月の活動の様子

28日、29日の様子は、こちらからご覧になれます。

児童総会・委員会活動の引継ぎ

27日(火)の5校時は、体育館で児童総会を行いました。集会委員の進行で、1年間の委員会活動の総括を行いました。各委員会の委員長・副委員長が、1年間の活動の様子や、来年度に向けて続けてほしい活動、改善に向けての助言等を全校児童に向けて話しました。それから、児童からの質問に、委員長が答えました。堂々と話す6年生は、全校の良い手本でした。児童総会後の6校時は、委員会ごとに分かれて、6年生から5年生へ委員会活動の引継ぎを行いました。児童総会では語れない具体的な助言等があり、しっかりと聴いていた5年生でした。社日小学校をよりよい学校にしようと、リーダーとして委員会活動を牽引してきた6年生から、次のリーダーとして活躍する5年生へとバトンは引き継がれます。

児童総会の様子
体育委員長が説明しています。 2年生児童が質問しています。 6年生が振り返りをしています。
5年生が振り返りをしています。 委員会の引継ぎをしています。 仕事の仕方などを聞いています。

 

避難訓練

27日(火)に避難訓練を行いました。2校時の終わりに地震が発生したという想定で実施しました。教室では机の下に頭を隠したり、体育館では窓から離れて固まって座ったりするなど、一次避難をしました。それから、校舎内の安全を確認した後、頭を守ったり、足元に注意したりしながら体育館に二次避難をしました。集合した後は、いろいろな場所で地震に遭遇した時、どのような行動をとると良いのかを、〇×クイズに答えながら学習しました。いつどこで起こるか分からないのが地震の恐ろしさです。今回の避難訓練の反省を活かして、いざという時に被害を減らすためにどう行動すればよいか、引き続き考えていきたいです。

避難訓練の様子
机の下に避難しています。 頭を守りながら避難しています。 防災教室を行っています。

 

あいさつ運動

27日(火)の朝は、安来第一中学校の生徒7名が来校し、校門のところであいさつ運動をしました。途中からは、集会委員の4・5年生も一緒になりってあいさつをし、いつも以上に大きな声が響いていました。生徒からは、「みんな元気な声であいさつしてくれて良かった。」という感想が聞かれました。あいさつ運動に参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

あいさつ運動の様子
登校児童に挨拶をしています。 元気のよい挨拶をしています。 集会委員も一緒にあいさつ運動をしました。

 

クラブ最終

14日(金)は、今年度最後のクラブ活動でした。茶道クラブでは、先生方を招いて、お点前を披露していました。手芸をしたり、スポーツを楽しんだりするなど、それぞれの場所で楽しそうに活動していました。一年間教えていただいた地域の講師の皆さん、ありがとうございました。

クラブ活動の様子
茶道部の様子です。 手芸クラブの様子です。 卓球クラブの様子です。
イラストクラブの様子です。 囲碁将棋クラブの様子です。 室内スポーツクラブの様子です。

 

なわとび集会

14日(水)の昼休みから5時間目にかけて、体育委員会主催のなわとび集会が体育館でありました。最初に、代表児童が、「体力をつけることと、なわとびが上手になることをめざして、集会を企画した。練習した成果を出し、しっかり応援して、楽しい集会にしよう。」とあいさつしました。一部は個人チャレンジで、学年ごとに長く跳び続けることを競いました。時間いっぱい跳び続けられた児童にはインタビューがあり、「最後まで跳べて嬉しかった。」「疲れたけど楽しかった。」など感想を発表していました。二部は、学年チャレンジで、それぞれの学年で練習してきた技を披露しました。音楽に合わせて短なわとびを跳ぶ学年、長縄で八の字連続跳びやダブルダッチをする学年など、工夫を凝らした発表で、拍手が起こっていました。三部は、技を披露したいとエントリーした、1・2・3・6年の児童が発表しました。6年生児童は、ハヤブサや後ろ二重跳びなど高度な技をしていて、さすがだと思いました。この集会をきっかけに、縄跳びの練習に取り組む児童がふえるといいですね。

なわとび集会の様子
最初のあいさつです。 1年生のチャレンジです。 2年生のチャレンジです。
3年生のチャレンジです。 4年生のダブルダッチの発表です。 5年生の8の字跳びの発表です。
6年生の長縄の発表です。 6年生の模範演技です。 感想発表です。

 

授業公開の様子

9日(金)は、今年度最後の授業公開日で、たくさんの方に子どもたちの様子を見ていただきました。1年生は、1年間でできるようになった、計算や音読、鍵盤ハーモニカなどの発表会をしました。2年生は、なかよしの児童も一緒に、生活科で作ったおもちゃを来てもらった保護者に紹介しながら遊び、アドバイスをもらっていました。3年生は、学級会を開き、6年生を送る会に向けて、話し合いをしていました。4年生は、10歳を祝う会で、10年後の自分にあてた手紙を読んだり、保護者に感謝の気持ちを込めたプレゼントを渡したりしました。5年生は国語で、本を紹介する学習をしました。6年生は体育で、なわとび集会で披露する長縄を発表した後、親子対抗ドッヂボールで盛り上がっていました。あおぞらは、自分たちが作ったすごろくを使い親子で楽しく遊びました。一年間で成長した様子を見ていただけたのではないかと思います。授業の後は、学級懇談会を行い、情報交換をしました。お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。

授業公開の様子
あおぞらの様子 1年生の様子 2年生の様子
3年生の様子 4年生の様子 5年生の様子
6年生の長縄 6年生のドッジボール 学級懇談会の様子

 

1000時間体験学修

島根大学の学生3名が、1000時間体験学修として、社日小学校に来てくれることになりました。1000時間体験学修とは、教育学部の学生必修の科目で、子どもや地域、学校等と主体的に関わりながら、教員に必要な社会性や豊かな人間性を育成することをねらうものです。教員志望の3名は、それぞれの教室で授業を見て、困っている子に声をかけたり、丸つけをしたりするなど支援をしたり、休み時間には一緒に遊んだりしています。子どもたちにとっては、新しい先生が増えた感じで、とても喜んでいます。

1000時間体験学修の様子
自己紹介をしています。 授業の様子を見ています。 プリントの丸つけをしています。

 

卒業に向けて

6年教室では、6年生児童それぞれが描いた「卒業カウントカレンダー」が掲示されていました。9日(金)は、卒業まで登校する日が残り23日のカレンダーがありました。残り少なくなってきたなあとカレンダーを見て思いました。教室では、6年生を送る会で披露するダンスの特訓をしていました。委員会活動など、最後までリーダーとして引っ張ってくれている6年生です。

6年生教室の様子
カウントカレンダーです ダンスの練習中です 楽しそうに練習しています。

 

6年生を送る会に向けて

29日(木)に行われる6年生を送る会に向けて、5年生を中心に準備を進めています。7日(水)の4校時に、5年生は体育館で当日の役割を確認しながら練習をしていました。声の大きさやスムーズな動きなど、まだまだ課題はたくさんある様ですが、これから本番に向けて改善していくことでしょう。昼休みには、1年から5年生が体育館に集まり、6年生に渡す寄せ書きを作りました。縦割り班ごとに5年生が教えながら、ていねいにメッセージを書いていました。6年生に感謝の気持ちが伝えらえるよう準備を進めていきます。

6年生を送る会の準備の様子
5年生が役割を確認しています。 寄せ書きづくりの説明をしています。 班ごとに書いています。

 

全校朝礼

6日(火)は全校朝礼を体育館で行いました。はじめに、版画コンクールの表彰があり、代表児童に賞状を渡しました。続いて、校長の話でした。オリンピックイヤーにちなみ、メキシコオリンピックで銅メダルを取ったサッカーチームの監督、長沼健さんの話を引用した、「サッカーが上手になるために必要な2つのこと」に関する内容でした。子どもたちは、「練習」「チームワーク」「気合」などと答えていましたが、長沼さんが考える2つとは、「あいさつ」と「整理整頓」でした。長沼さんが育ててきたサッカー選手で上手になる人は、必ず、あいさつと整理整頓が自らできる人だったそうです。サッカー日本チームの試合後のロッカールームがきれいなのも、関係があるかもしれませんね。6年生のプロジェクトで、あいさつがだんだん良くなってきています。整理整頓もみんなで心がけていきたいです。最後に校歌を歌って、全校朝礼を終了しました。

修学旅行の様子
版画コンクールのの表彰です 校長の話です 校歌を歌っています

 

一日入学

1日(木)は一日入学があり、入学に向けての準備や手続きなど、保護者の皆さんに学校から説明をしました。その間、新1年生は、1年生と交流会をしました。自己紹介をした後、自分たちが学校で勉強した、なわとびや鍵盤ハーモニカ、昔の遊びなどを披露しました。また、音楽の時間にしている「もりくまじゃんけん」を一緒にしたり、学校行事を写真や絵で紹介したりしました。最後は、プレゼントを渡して交流会を終えました。昨日のリハーサル後、特訓したグループもあり、さらにパワーアップした1年生でした。新1年生はしっかりと話を聞いていて、入学するのが楽しみになりました。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

一日入学の様子
校長が話しています。 説明をしています。 自己紹介をしています。
なわとびを披露しています。 もりくまじゃんけんをしています トイレを案内しています。

 

お問い合わせ

安来市立社日小学校

郵便番号:692-0012
住所:島根県安来市宮内町101番地
電話:0854-22-6345
ファックス:0854-23-0263
メールアドレス:shanichi.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.