6年生プログラミング学習(電気の利用)12月23日(月曜日)

6年生が理科の「電気の利用」の応用学習として、プログラミング学習を行いました。
今日は、安来市教育委員会より講師の先生にお越しいただき、授業を行いました。
子どもたちはマイクロビットを使い、「暗くなると電球が光る」プログラムや、「揺れを検知して地震を知らせる」プログラムを組みました。
音や光、LEDメッセージなどを活用し、緊急時に多くの人に情報がしっかりと伝わる工夫を考えました。
子どもたちは、友達と相談しアイデアを出し合いながら、プログラムを作成しました。
また、完成したプログラムを実際に動かしてみて、更なる工夫へとつなげました。
今回の学習を通して、限りある電力を、プログラミングを活用して、必要な時に使用するための仕組みづくりを学びました。

 

講師の先生の話を聞く児童の写真 コードを組む児童の写真

センサーが反応して電球が光る様子の写真 友達と協力して機器を接続する児童の写真

友達と協力して機器を接続する児童の写真2 タブレットの画面を見ながら友達と相談する児童の写真

お問い合わせ

安来市立母里小学校

郵便番号:692-0212
住所:島根県安来市伯太町西母里1040-1
電話:0854-37-1099
ファックス:0854-37-1011
メールアドレス:mori.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.