人権教育授業1月21日(金曜日)

参観日で公開する予定であった人権教育の様子についてお伝えします。
友だちや周りの人を大切にし、思いやりをもって接することの大切さについて考えました。また、高学年では社会に目を向け、今もなお残る差別をなくすために大切なことや、自分が気を付けたいことについて自分の考えを持ちました。
各学年の授業の様子及び学習内容については以下のとおりです。

1年生「ともだちのすてき大はっけん」

学級活動「ともだちのすてき大はっけん」を行いました。友達の良いところや頑張っているところを見つけてインタビューする活動を通し、お互いの良さを認め合い、友達と仲良くしていこうとする気持ちを高めました。
子どもたちは、先生や友だちに積極的に声を掛けてインタビューし、友達の良いところを見つけました。

授業を受ける1年生の写真 授業を受ける1年生の写真2

友だちにインタビューする様子の写真 インタビューする児童の写真

2年生「思いやりの心で」

「こんなときどうするかな」という題材を使い、困っている子がいたらどんな風に声を掛けたらよいのかを考えました。役割を決めて実際の場面を演技することで、自分だったらどのような声掛けをするのか、どのようなことを言ってもらえると嬉しいのか考えました。役割演技をする中で思いやりのある言葉がたくさん出ていました。子どもたちにはその思いを大切にし、周りの人を大切にできる人になってほしいと思います。

授業を受ける2年生の写真 役割演技をする児童の写真2

役割演技をする児童の写真

3年生「友だちのじょうけんってなんだろう?」

NHKforSchoolで「ともだちのカタチ」を視聴し、主人公の心の変容をとらえながら、「友達」について考えました。プロフィールを交換するだけでは本当の友達にはなれないということに気づき、「本当の友達」についてそれぞれが考えました。
授業を通して気づいたことを基に、それぞれが自分にとっての「本当の友達」について振り返りをしました。

番組を視聴する様子の写真 意見を発表する児童の写真

授業の板書の写真 振り返りを書く児童の写真

4年生「みんなちがって、みんないい」

金子みすゞさんの詩「わたしと小鳥とすずと」と、その詩を読んで感じた「違いを認め合うことの大切さ」を書いた児童作品を通して、自分を輝かせることについて考えました。ワークシートに自分の得意なことや苦手なことを書いて発表しました。友達の発表を聞いた子どもたちからは、「自分と似ている」や「自分とは全く逆だ」という声が挙がりました。また、みんな違うことの良さについて、「同じだったら、その人の良いところに気付けない」「得意なことが違うから助け合える」などの考えが出ました。お互いの違いを認め合いながら、一人一人が自分の持ち味を発揮していってほしいと思います。

授業を受ける4年生の写真 意見を発表する児童の写真

授業の板書の写真

5年生「仲間意識の醸成」

みんなが安心して気持ちよく生活するためのルールをめあてにして、グループで協力しながら一つの風景を絵に表す活動を行いました。子どもたちは一人ずつ順番に、先生から出されたお題の絵を描いていき、みんなで一枚の絵を完成させました。
また、完成した絵を基に一人ずつが物語を考えて発表し、みんなで聞き合いました。

絵を描く児童の写真 絵を描く児童の写真2

絵を描く児童の写真3

なかよし学級「日本の遊び」

日本の遊びに親しみを持ち、その楽しさを味わうため伝統的な遊びを体験しました。
けん玉では、何度も繰り返し練習するうちに、ひざや手首の使い方が上手になり、大皿と小皿にのせることができました。また、あやとりやおはじきなどにも挑戦し、笑顔で楽しむ姿が見られました。
日本の伝統的な遊びを体験し、その良さを体感する時間となりました。

おはじきをする様子の写真 けん玉をする様子の写真

黒板の板書の写真

6年生「差別のない社会を求めて」

アフリカ系アメリカ人への差別をなくすために尽力したキング牧師の姿をとして、マーティンが目指す世界を実現するためにはどのような考えが大切なのかを考え、社会的な差別や偏見などに向き合い、正義の実現に努める判断を育てる授業をしました。
授業後に子どもたちからは、「肌の色が違うだけで差別されるのはおかしい。もし差別をされている人がいても、誰かがおかしいと言い動き出さないと変わらない。自分にできることは、誰とでも仲良く遊ぶこと。」「差別はなくなったわけではない。みんなが手を取り合って協力すれば解決できる問題もあるかもしれない。」といった感想が出ました。

授業を受ける6年生の写真 タブレット端末を使って児童が書いた意見

友達と意見を交換する児童の写真 友達と意見を交換する児童の写真2

お問い合わせ

安来市立母里小学校

郵便番号:692-0212
住所:島根県安来市伯太町西母里1040-1
電話:0854-37-1099
ファックス:0854-37-1011
メールアドレス:mori.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.