令和3年度(7月)

1学期終業式7月20日(火曜日)

1学期の終業式を行いました。今日は欠席もなく、児童65人全員がそろって終業式を迎えることができました。
校長先生からは、始業式に掲げた3つの目標についての振り返り、夏休み中に目標を持ちチャレンジすること、そして東京オリンピックについてお話がありました。
子どもたちは話を聞きながら、それぞれで1学期を振り返り、できたことやもう少し頑張りたかったことについて考えました。
子どもたちには、長い夏休みを元気に楽しく過ごしてほしいと思います。そして、2学期の始業式も、今日と同じように全員が元気にそろって良いスタートが切れることを楽しみにしています。

校長先生の話を聞く児童の写真1

校長先生の話を聞く児童の写真2

しまねっ子!元気アップ・カーニバル7月16日(金曜日)

3年生と4年生が参加し、「しまねっ子!元気アップ・カーニバル」を行いました。
「しまねっ子!元気アップ・カーニバル」とは、島根県教育委員会が薦める運動を通した交流活動のことです。
今日は15個ある種目の中から、「ドジョウすくい!3種目柔軟運動」「隠岐の牛突きかべ突きパス」「島根県民思いやりの対面パス」「いずもおろちみんなでジャンプ」の4種目を行いました。
子どもたちは記録更新に一生懸命挑戦し、友だちと交流しながら運動することの楽しさを感じる時間となりました。

ドジョウすくい!3種目柔軟運動

ブリッジをする児童の写真

隠岐の牛突きかべ突きパス

ボールを投げる児童の写真1

島根県民思いやりの対面パス

ボールを投げる児童の写真2

いずもおろちみんなでジャンプ

大縄をする児童の写真

元気アップカーニバルの横断幕の写真

救急蘇生法7月15日(木曜日)

5年生と6年生を対象に救急蘇生法の講習会を行いました。
いざという時に大切な命を守るための蘇生法やAEDの使い方を学習しました。
倒れている人を発見したことを想定し、近くの人に助けを求めたり、胸骨圧迫やAEDの使用など一連の流れを体験しました。
講習後には子どもたちから、「勇気をもって行動できるようにしたい」「周りの人に助けを求めて蘇生をすることが大切だと思いました」という感想が出ました。
今日学んだことを活かして、いざという時に落ち着いて行動できるようになってほしいと思います。

講師の話を聞く児童の写真

蘇生法の練習をする児童の写真1

蘇生法の練習をする児童の写真2

1年生どろあそび7月15日(木曜日)

1年生が生活科の学習でどろあそびをしました。
スコップで穴を掘ったり、トンネルや水路を作り、ジョーロやペットボトルを使って水を流しました。
子どもたちは想像を膨らませて、友達と協力して工夫しながら遊びました。
ずぶ濡れになってしまった子もいましたが、元気いっぱいみんなで楽しみました。

どろあそびをする児童の写真1

どろあそびをする児童の写真2

どろあそびをする児童の写真3

朝顔で色水づくり7月8日(木曜日)

1年生が生活科の学習で育てた朝顔を使って、色水づくりをしました。
朝顔の花びらと水をビニール袋に入れて手で揉み、色水を作りました。どの子も、朝顔の色がしっかりと出たきれいな色水が出来上がりました。
出来上がった色水はペットボトルに入れ、家に持って帰りました。

色水を作る児童の写真1

色水を作る児童の写真2

1年生生活科7月6日(火曜日)

1年生は生活科の学習で朝顔を育てています。
今日は花が咲いた朝顔にむけて、一人一人がお手紙を書きました。
種をまいてから花が咲くまでの様子をスライドショーで振り返りました。また、観察の際に子どもたちが記入していた「あさがおカード」を大型提示装置に映し出すことで、友達のカードの良かったところを共有することもできました。
子どもたちは、頑張って育ててきた朝顔がきれいに咲いた喜びをお手紙で表現しました。

モニターを見ながら振り返りをする写真1

モニターを見ながら振り返りをする写真2

教職員校内ICT活用研修(2)7月5日(月曜日)

先週に続き、第2回の校内ICT活用研修を行いました。
今日はGoogleclassroomを使用して課題を配付する方法やデジタルホワイトボードアプリの使い方など、より実践的な内容でした。
一つの課題に対して、画面上でみんなで意見を出し合ったり整理したりする方法など、対話的・協働的な学びに繋がる研修となりました。
研修終了後には、個別で講師の方に質問をする先生の姿も見られました。先生たちも子どもたちに負けず、頑張って勉強をしています。

タブレット端末を使って研修を受ける教職員の写真

講師の方に質問をする教職員の写真

七夕の飾りつけ7月2日(金曜日)

七夕を翌週に控え、1年生の児童が七夕の飾りつけをしました。
短冊に自分の願いを書いて、笹に飾りました。
やりたいこと、できるようになりたいことなどの個人の願いだけでなく、「コロナに負けるな」とみんなの幸せを願うものもありました。

短冊に願い事を書く児童の写真

完成した七夕飾りの写真

お問い合わせ

安来市立母里小学校

郵便番号:692-0212
住所:島根県安来市伯太町西母里1040-1
電話:0854-37-1099
ファックス:0854-37-1011
メールアドレス:mori.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.