5/31「思いやりの心をもち、相手の立場に立って考え行動できる子ども」

「思いやりの心をもち、相手の立場に立って考え行動できる子ども」は本校がめざす子ども像の1つです。今日は、その子どもの姿を感じとることができた場面がありましたので紹介します。

明日はいよいよ運動会ですが、子どもたちの授業での様子が気になり学級を回ってみました。6年生は、ここまでの運動会の取組について各自が振り返り、明日に向けての思いをノートに書いていました。

児童のノートから5

これは、ある児童の記述の一部です。児童が合意形成に向けて粘り強く仲間とやり取りする様が見えてきます。そして、1回目の色別集会では、下級生がとても前向きに取り組んでくれることからやりがいを見出し、2回目以降はその都度改善を図って取り組んだことがわかります。きっと、自分の思いだけでなく相手の思いも尊重して話し合いを進めようとしたのではないでしょうか。そしてこの児童は、最後に「勝つことだけでなく、全力で楽しんで最高の思い出になるようにします。」と綴っています。他にも何人かの子どもが、意見のぶつかり合いからケンカのようになりつらいこともあったが、それを乗り越え自分の思いだけでなく相手の思いも尊重しながら粘り強く仲間と合意形成を図ることの大切さに気づいたようでした。

お問い合わせ

安来市立南小学校

郵便番号:692-0035
住所:島根県安来市清瀬町230
電話:0854-22-2807
ファックス:0854-22-2824
メールアドレス:minami.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.