今朝13名の5年生児童が、大山宿泊学習にタクシーで出かけました。出発式では、代表児童が「自律・向上・友愛・奉仕を合言葉に成長して帰ってきます」と勇ましく挨拶をしました。とても頼もしく感じました。家庭・学校を離れての泊を伴う学習を通して、多くの気づきが得られることを期待しています。
大山青年の家に到着し、さっそく「きずな研修」です。今まで気づかなかった仲間のいいところを見つけていく研修です。「人間知恵の輪」にチャレンジしたようです。人数が多くなるほど難しくなります。はじめのうちは友達に強い口調の声掛けだったのが、やがてアドバイスや励ましの言葉に変わっていったようです(素晴らしい!!)。写真の様子から皆さんとてもいい表情で活動しているのが伝わってきます。活動を終え、食事係から昼食をもらい一休みです。皆さん元気に研修しています!!
午後からはカヌー研修です。一人乗りのカヌーでうまく漕ぐことができるのか?なんと、教頭先生が一番に落水したようです。児童の皆さんは、少しずつコツをつかみ落水することなく目的地に向けてうまく進むことができたようです。この後、夕食の時間までは自由時間のようです。ゆっくり休み、夕食後の本日最後の研修「キャンドルサービス」に備えてください。これ以降の様子は明日お伝えします。
いつもよりちょっと早い夕食の後、本日最後の研修「キャンドルサービス」です。ここでは、グループで5分程度の出し物を行ったようです。
郵便番号:692-0035
住所:島根県安来市清瀬町230
電話:0854-22-2807
ファックス:0854-22-2824
メールアドレス:minami.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)