3・4年生が図画工作の時間で木材を使って、工作をしていました。棒状の角材をのこぎりを使っていくつかに切断し、それらを平板でつなげて作品をつくるようです。4年生は昨年使った経験があるようですし、先日の総合的な学習の時間での看板づくりでも使いました。ですので、4年生は3年生にアドバイスをしながら手伝い、協力しながら取り組みましたので、3年生も上手に扱うことができていたように見えました。
6年生の算数の授業を覗いてみました。y=2×xのグラフを作成していました。グラフ上に点を打って、それらを線でつないで子ども同士で確認していました。すると原点0をつなげている子と、そうでない子といましたが意見交換する中で原点0をつなげる必要があることに気づきました。その後、グラフの特徴について先生から問われると、ある子どもが「ガタガタしてなくて、スーッとしている」と答え、「確かに!」と面白い表現だと感じました。そして次の子が「直線になっている」と答え、皆が納得する表情を見せたので先生が子どもたちの意見を整理しまとめていました。
郵便番号:692-0035
住所:島根県安来市清瀬町230
電話:0854-22-2807
ファックス:0854-22-2824
メールアドレス:minami.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)