令和3年度6月

ファーム宇賀荘で大豆栽培のお話を聞きました(3年)

6月24日(木)に3年生がファーム宇賀荘に出掛け、大豆栽培についてお話を聞きました。ファーム宇賀荘には学校の野菜作りでいろいろお世話になっている新田さんがいらっしゃいます。今回は職員の古志野さんが中心でお話を聞かせていただきました。
大豆といってもいろいろな種類があることにびっくり!収穫する機械や播種作業用の特殊車両にびっくり!と驚きの連続でした。
学校から歩いて行けるところにわくわくドキドキするものがたくさんあり、本やインターネットではなく、本物を自分の目で確かめることができる環境って素晴らしいですね。
ファーム宇賀荘

宿泊研修2日目おいしいカレーが完成しました!

6月24日(木)、5年生宿泊研修の2日目。今日の活動プログラムは火起こし体験からの野外炊飯(カレー作り)でした。みんなで協力してマイギリ式で火を熾すことにも成功したようです。煮炊きに使う薪も燃えやすいようにいろいろな太さに割っていきました。大山コロッケをトッピングしておいしいカレーが完成しました。「いただきます!」

宿泊研修3

宿泊研修2日目朝の様子の報告がありました

6月24日(木)、5年生宿泊研修の2日目です。昨夜はキャンドルサービスを行いました。厳かな雰囲気と楽しい雰囲気の両方をしっかり体験してくれたかな?
全員元気に2日目の朝を迎え、爽やかな初夏の青空の下、ラジオ体操で1日をスタートさせました。朝食もしっかり食べて、火起こし体験からの野外炊飯(カレー作り)に挑戦です。うまく火を熾(おこ)すことができないと昼食はどうなるのか!
宿泊研修2

わくわくドキドキ宿泊研修(5年大山青年の家)

6月23日(水)、5年生が1泊2日の予定で大山青年の家に出発しました。先週あたりから「校長先生、行けますよね。コロナで中止ってことないですよね。」と聞いてくることが増え、とても楽しみにしているのが伝わってきました。
出発式では代表あいさつで「4つの合言葉:自律・向上・友愛・奉仕の中で、自分は特に自律を意識して行動する。」という力強いメッセージがありました。校長からは「自分の良さと友達の良さを再発見してほしい」「ふだんの自分の生活がどうなのか比べながら考えてみてほしい」とお願いをしました。
天気にも恵まれ、赤松の池でカヌー体験に浸っているようです。
宿泊研修

安来の水道水のおいしい秘密を知りました(4年浄水場見学)

6月21日(月)に4年生が今津浄水場へ社会科見学に行きました。できるだけ自然の力をいかすことを大切にされており、飯梨川の伏流水を取り込んで水道水にしていることなどを最初に説明していただきました。
見学では、飯梨川の取水口からスタートし、原水が水道水になるまでのしくみを、自分たちの目で見て、においをかぎ、ポンプでくみあげられる大量の水の音で感じるなど、五感をフルに生かした見学になりました。見学後にいただいたできたての水(?)はとても美味しかったです。お土産もたくさんいただきました。
浄水場

ふれあい運動会、たくさんのお友達と一緒に楽しみました!

6月18日(金)、安来市内小学校特別支援学級に在籍する約70人が赤江小学校に集まり、2年ぶりにふれあい運動会が開催されました。南小学校からもなかよし学級の4人が元気に参加しました。
スクールバスでの移動中からテンションが高まり、学校にいる時よりもパワー全開で、度胸満点の姿がとても頼もしく思えました。
二中ブロックの担当は準備運動です。ステージの上でお手本になってラジオ体操をしました。ドラえもんに出てくる登場人物の声による曲が流れてみんなが大喜びしてノリノリで体操をしてくれたので大成功でした。
自己紹介ゲームでは、他の学校のお友達に自己紹介カードを見せながらたくさんお話をすることができました。徒競走では全力疾走、体じゃんけんも校長先生たちに勝とうと考えながらやっていました。とっても楽しい運動会になりました。
ふれあい運動会

自転車教室を行いました!

6月15日(火)2校時に3・4年生、3校時に5・6年生が自転車教室を行いました。講師は宇賀荘駐在所の卜藏さんです。毎朝校門の前で交通指導をしていただいているので子どもたちもとても楽しみにしていました。校庭には横断歩道、一本橋、8の字のコースを作り、車の脇を通る想定でパトカーも置いていただきました。
この自転車教室を通して、正しい交通ルールと必要な交通マナー、そして運転技術と知識を得ることができたと思います。お子さんの自転車の技量と家の近くの交通状況を鑑みて、親子で相談して乗る範囲などを決めてください。
自転車教室

自分の体力はどれくらいだったかな?

6月11日(金)2・3校時に縦割り班活動で、全校一斉に体力テストを行いました。今回測定したのは「上体起こし」「反復横跳び」「上位体前屈」「握力」の4種目です。
各グループに分かれて、それぞれ1・6年、2・5年、3・4年でペアを組み、測定していきます。上学年がうまくお手本になってくれるので、下学年は上手にまねし、単学年でやるよりも記録が伸びている気がしました。
今の自分の力を知り、どうなりたいか考えて、日々の生活や遊び、運動に活かしてほしいですね。

体力テスト

ファーム南小今日は1・2年生でサツマイモの苗を植えました!

6月9日(水)2校時、地域の新田さん、稲田さん、稲田さんを講師に、1・2年生がサツマイモの苗を植えました。
マルチにあけた穴に水やりをして、一人4本ずつ、合計100本の苗を、土をしっかりかぶせて丁寧に植え、その後にもしっかり水をやりました。
現在畑には、トウモロコシ、かぼちゃ(2種類)、ズッキーニ、じゃがいも、いちご、サツマイモとたくさんの野菜が育っています。
サツマイモ苗植え2

サツマイモ苗植え3

 

全員参加で盛り上がった運動会!たくさんの方に見ていただきました!

6月6日(日)。前々日の雨でグラウンドコンディションが心配されましたが、PTA役員の皆様に校庭整備作業をしていただいた効果もあって、絶好の状況での運動会となりました。
新型コロナ感染症対策として、半日開催、親子種目はなし、身体接触を伴う競技はできるだけ避ける、応援合戦も声を出していいのは5・6年生のみ、競技以外はマスクを着用するなど、制限もありましたが、子どもたちにとって楽しく、真剣に取り組めるものとなりました。保護者の皆様にも名簿の記入、マスク着用、応援の声出しはしない等、ご負担をおかけしましたが、120名もの方に足を運んでいただき、子どもたちの頑張る姿を見ていただけたことは何よりの機会となりました。ありがとうございました。

運動会1

運動会2

 

6月:読み聞かせ、サプライズもありました!

6月9日(水)、朝の時間を使って2回目の読み聞かせを行いました。
その中で毎月1回設定している読み語りの時間は地域の方のお力を借りながら、担任以外の教職員が各学年を回りながら行っています。昨年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、地域ボランティアの方を招くことができませんでしたが、今年度は検温・手指消毒をしていただき、ソーシャルディスタンスを確保した上で今月からお願いさせていただきました。
今日は3年生に石村さんが「ゆうびんです!」「キャベツくん」を、5年生に三島さんが「南極の生きものたち」「ペンギンくんのすてきななつやすみ」を読んでくださいました。サプライズとして南極大陸の石も持ってきてくださいました。手に取るとずっしり重く、特別な石を感じることができました。
ご家庭でも読書タイムを設定し、本の世界に浸る時間を確保していただけると幸いです。

読み聞かせ1

読み聞かせ2

 

 

ほっとハートコーナーの紹介です。

運動会にあわせて5月25日(火)から「ほっとハートコーナー」の取組を行っています。
これは、運動会等の縦割り班を活用した異学年交流活動の中で、互いを思いやる気持ちを育み、「ほっとハートコーナー」を利用して気持ちを伝えることで、互いに認め合い支え合う集団づくりを推進していくためのものです。
色別集会などの後に、友だちや自分の「がんばっているな。」「すごいな。」「困っていたら助けてくれてうれしかった。」など、いいところやがんばっているところを付箋に記入し、階段の下のホワイトボードに貼っています。(給食時の放送でカードの紹介も行っています。)
昨日の昼休みにも2年生の女子が「校長先生わたし4枚書いたよ。」「わたしも10枚書いた!」と教えてくれました。色別活動も日に日に雰囲気がよくなっています。小さな積み重ねを大切にし、人権感覚や人権意識を高めていきます。

ホットハートコーナー

吉田交流センターでのホタル学習

今日から吉田交流センターで始まるホタル展示にあわせて4年生がふるさと教育・環境教育の一環としてホタル学習を行いました。
中尾館長さんをはじめ、石場主事、福岡主事にご協力いただき、吉田地区の取組についてお話をしていただいたり、吉田川の水質検査もさせていただいたりしました。天気が良ければ実際に川に入っての活動も計画をしていましたが、昨日からの雨で川が増水していたために残念ながらできませんでした。
それでも、事前に調べ学習を通して抱いた疑問を積極的に質問し、館長さんも答えに戸惑うほどの鋭いものもあり、とても感心されていました。
また、安来市役所広報担当の方とどじょっこテレビの方も取材に来られており、積極的にインタビューを引き受ける子どもたちがとても頼もしく見えました。
広報は7月号掲載、どじょっこテレビは本日夕方からの情報番組で放映される予定です。ぜひご覧ください。

ホタル学習1

ホタル学習2

新通学路の登校の様子です。

5月31日(月)の下校時から、橋の架け替え工事のために野方・折坂・鳥木方面の通学路が変更になりました。翌日は警備員の方や教職員が立ちましたが、2日からは自分たちのみでの登下校となっています。ガードレールや安全柵など手立ては講じられていますが、コンビニエンスストアへ出入りする車の動線と重なる箇所があります。保護者の皆様、地域の皆様、安全確保のためのご配慮のほどよろしくお願いいたします。

う回路

運動会に向けてPTA役員の皆様に校庭の整備作業をしていただきました!

6月1日(火)の放課後に、日曜日の運動会に向けてPTA役員の皆様に校庭整備作業をしていただきました。グレーチングで均していただいたり、低くなっている場所に砂を入れていただいたりと、子どもたちのためによりよい環境を整えていただきました。ありがとうございました。

校庭整備1

校庭整備2

運動会に向けて準備が進んでいます!

6月1日(火)。今日から6月突入!子どもたちにとっては待ち望んでいた自由服へと衣替え。昨日の集団下校時にはどんな服を着てくるのか楽しそうに話をしていました。
本日2~3校時には、日曜日に予定されている運動会の全体練習を行いました。鼓笛パレードによる入場行進、開会式、ラジオ体操、玉入れの出入りと続き、総合リレーでは実際に走ってみました。当日の順位が予想できないように3番でバトンパスをしたチームはワープを使ってもいいという特別ルールで行ったため、目まぐるしく順位が変わりとても盛り上がりました。本番でもデッドヒートが繰り広げられることと思います。
3日、4日は雨の予報ですが、6日の当日は晴れの予報となっているため、少々グランドコンディションが悪くても校庭で実施したいと考えています。保護者の皆様の参観をお待ちしています。
運動会全体練習

お問い合わせ

安来市立南小学校

郵便番号:692-0035
住所:島根県安来市清瀬町230
電話:0854-22-2807
ファックス:0854-22-2824
メールアドレス:minami.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.