令和6年4月8日〜4月30日

体力テストをしました(4月24日)

・2、3時間目に体力テストを行いました。子どもたちがやり方を教え合ったり、支え合ったりしながら取り組む姿は素敵です。

 子どもたちの体力的な課題をこのテストで把握し、今後の体育科学習等での改善、向上を図っていきます。

反復横跳びをしています上体起こしをしています

授業公開日・PTA総会、ありがとうございました(4月23日)

  • 令和6年度第1回目の授業公開日・PTA総会を行いました。
  • 初めての授業公開日。1、2年生は算数の勉強を見てもらいました。

1年生の算数2年生の算数

・3、4年生は漢字の学習。図形からたくさん漢字を見つけました。

3,4年生国語3,4年生国語2

・5、6年生は家庭科。お茶の淹れ方を学習し、おうちの人に飲んでいただきました。

5,6年生家庭科15,6年生家庭科

1年生を迎える会(4月22日)

  • 児童会主催の1年生を迎える会を行いました。全校のみんなと1年生が仲良くできるようにする、1年生が安心して楽しい気持ちで登校できるようにするというめあてで、2年生以上がそれぞれに役割をもち、1年生のために心を込めて計画や準備に取り組みました。

フルーツバスケットプレゼント渡し

全校で楽しい時間を過ごして、1年生はとっても楽しそうでした。これからもずっと仲良くして、笑顔あふれる布部小学校にしていこう。

1,2年生活科たけのこ掘り(4月16日)

  • 1,2年生の子どもたちが生活科の学習で、学校の裏山に登り、たけのこ掘りをしました。

先生にやり方を教えてもらうと、大きな鍬を使ってたけのこ掘りに挑戦。苦労して掘ったたけのこを誇らしそうに見せてくれました。

タケノコ掘り1タケノコ掘り2

 

自転車教室を行いました(4月12日)

  • 駐在さん、交友会さんのご協力で3〜6年生の自転車教室を行いました。はじめは校庭に作ったコースを使って基本的な乗り方や左右、後方確認の仕方などを学習し、後半は学校周辺道路を走って学習しました。日頃、自転車に乗る機会の少なそうな子どもたち。教えていただいたことを忘れず、安全に乗ってほしいと思います。

自転車教室1自転車教室2

交通安全教室(4月10日)

  • 駐在さん、交友会さんにご指導いただき、交通安全教室を行いました。勉強したことをしっかり守って、安全に登下校してほしいですね。

交通安全教室1交通安全教室2

交通少年団誓いの言葉

 「ぼく(わたし)たちは、布部小学校の交通少年団として、次のことを守り、元気で安全に登下校できるようにつとめます。

 一つ、車に気をつけ、一列で安全に歩きます。

 一つ、道路をわたる時は、左右をよく確認し、手を高くあげて、合図をしてわたります。

 一つ、地域の方に、自分から元気にあいさつします。

 一つ、ぼうし、安全たすきを着用し、自分の身を守ります。

 一つ、知らない人の誘いにはのりません。

  以上、自ら安全に注意し、登下校することを誓います。

 布部小学校交通少年団一同」

令和6年度入学式(4月9日)

  • 2人のピッカピカの1年生を迎える入学式を行いました。緊張した面持ちで式に参加し、じっと話を聞く姿を見て頼もしく感じました。全校児童12名で布部小学校の令和6年度がスタートしました。

入学式1入学式2

笑顔あふれる学校をめざして、教職員一同力を合わせて頑張ります。ご協力よろしくお願いいたします。

 

お問い合わせ

安来市立布部小学校

郵便番号:692-0623
住所:島根県安来市広瀬町布部1152
電話:0854-36-0200
ファックス:0854-36-0200
メールアドレス:fube.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.