令和3年2月26日~

布部小みんなで楽しめるイベントをしよう(3月5日)

  • 5,6年生が、イベントを企画している様子を、2月24日のHPでお伝えしましたが、今日のお昼休みに全校でドッジボールを行いました。とっても楽しそうでした。ありがとう5,6年生。

全校ドッジ

6年生をおくる会その2(3月5日)

  • お祝いの気持ちを込めてみんなで飾り付けをしました。会の様子は「その3」で。

かざり

kazari

kazari2

kazari3

6年生を送る会その1(3月4日)

  • この春卒業していく6年生に、感謝の気持ちを伝えようと「6年生を送る会」を行いました。今年の6年生は、皆背が高く、おそらく全国でも平均身長はトップクラスだと思います。体は大きいのですが、朗らかで優しく学校をほんわかと温かい雰囲気にしてくれていました。感謝です。

6年生を送る会

okurukai

  • そんな6年生ですので、この会も笑いと笑顔にあふれた温かい会になりました。(もちろん感動もありでした・・・が、笑いが勝っていたかも?)続きはその2で。

そうじしています(3月3日)

  • 掃除の音楽が鳴ると、急いで掃除場所に向かい、みんなで掃除をしています。

そうじ

souji

souji2

雨でも走ります(3月2日)

  • チャレンジタイム、雨でも走ります。

チャレンジタイム

図工は楽しい(3月2日)

  • 6年生は卒業記念制作を、5年生はアイデアを出して作品を工夫して作っています。とても楽しそうです。

6年生

5nensei

aidea

しまニッコ運動(3月2日)

  • 2のつく日は、あいさつ運動の日です。

しまニッコ

aisatu

朝食の大切さ(3月1日)

  • お知らせ委員会が、給食の時間に「朝食の大切さ」を伝えようと放送しました。朝食を食べることが大切なことはもちろん、バランスよく食べることが大切であることをみんなに伝えていました。

おしらせ

布部のたたらのお話し(3月1日)

  • 布部ダムに「野だたらと椿の里」という看板があります。今日は、和鋼博物館の学芸員の方にお越しいただき、全校朝礼で「布部のたたらのお話し」をしていただきました。

たたら

  • 安来市が雲南市、奥出雲町と共同で申請した「出雲國たたら風土記」は、2016年度に文化庁の日本遺産に登録されていますが、布部地区は、安来市の中でも大規模にたたらを操業していた重要な地域だったそうです。

katana

  • 実物の玉鋼や、玉鋼から作られる日本刀(模型)を見せていただきながら、たたらについてのお話を分かりやすくしていただきました。

honnnosyoukai

  • 図書館からは、たたらに関する図書コーナーの紹介をしました。

tamahagane

  • 最後には、一人一人「玉鋼」を持たせていただきました。思った以上に重くきれいに光る玉鋼を実際に持ってみて、かつて布部で盛んだった「たたら」のことが、少し身近に感じられました。

第2回学校評価委員会(2月26日)

  • 今年度第2回の学校評価委員会を開催しました。お出かけにくい時間帯にもかかわらず、委員の皆様には、ご出席いただき感謝申し上げます。
  • はじめに、実際に教室をまわって、子どもたちがまじめに学習に取り組んでいる姿やタブレットパソコンを使った授業を行っているところを見ていただきました。

学級の

yousu

pasokon

kokugo

842

6nen

  • 参観後は、今年度の学校の様子をまとめたものを画面で見ていただいたり、学校評価の結果をお伝えしたりしました。そして、ご意見やご感想を聞かせていただきました。

学校評価委員会

  • メディアについては、「どうやって取り組んでいく良いのか難しい面もあろうかと思うが、家庭と一緒になって取り組んでいただきたい」というご意見やご感想をいただきました。

hyouka

  • 「あいさつができるようになった」「学校は楽しい」といった項目の評価が良いことについては、ともに喜んでいただきました。また、「フィリピンとの交流」「小学校間の交流」「プールでの学習」などについてご質問をいただきました。「川遊びなど、保護者の皆様の協力をいただきながら行っていけたらという思いもあるので、その時は力をかしてほしい」といった感想もありました。
  • この会を経て、引き続き、小学校は、布部の子どもたちのために頑張っていきたいという思いを強くもちました。今後も皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

安来市立布部小学校

郵便番号:692-0623
住所:島根県安来市広瀬町布部1152
電話:0854-36-0200
ファックス:0854-36-0200
メールアドレス:fube.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.