令和2年11月5日~

わくわく発表会(11月14日)

  • ぽかぽか陽気の発表会日和になりました。たくさんの保護者の皆様にお出かけいただき、発表会を行うことができました。おかげさまで、子どもたちははりきって発表していたように思います。
  • 子どもたちは、見ていただくということを意識していつも以上に練習をすることができました。この機会に伸びた力がたくさんありました。
  • PTAの皆様には銀杏の販売もしていただきありがとうございます。売り上げは大切に使わせていただきます。
  • 例年の発表会に比べるとやや小ぶりなものになりましたが、貴重な場を与えていただいたと感謝しております。
  • コロナウイルスの感染はいまだに収束の気配がありません。マスクの着用や健康観察など、今後も引き続いてご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
  • (写真は18日に掲載します。お待ちください。)

スクールカウンセラーさんとの学習(11月13日)

  • 1,2年生がスクールカウンセラーさんと勉強しました。ゲームを通じて安心できる雰囲気の中で、自分を伝えたり、相手を理解したりすることの大切さを学ぶ授業でした。

スクールカウンセラー

  • スクールカウンセラーはひと月に1回程度来校されます。保護者の皆さまも機会があればご利用ください。次回は12月18日が予定日です。

来るか!一輪車ブーム2(11月12日)

  • 次第に乗れる子供が増えてきました!

一輪車ブーム

予行練習(11月12日)

  • わくわく発表会に向けて予行練習を行いました。保護者の皆様、お楽しみに!

12年

  • 1,2年生の発表風景です。

34年

  • 3,4年生の発表風景です。

56nenn

  • 5,6年生の発表風景です。

全校合唱

  • 全校合唱です。

 

朝の歌(11月12日)

  • 全校の歌声で一日がスタートする布部小学校に「朝の歌」が帰ってきました。今日は「愛しふるさとやすぎ」を全校で歌いました。きれいな歌声が校舎に響きました。

朝の歌

asa

来るか!一輪車ブーム(11月9日)

  • ちょっとずつ一輪車に触れる子どもたちが増えてきました。数メートル乗れる子も出てきています。来るか!一輪車ブーム。

一輪車ブーム

ぽっかぽかの会(11月9日)

  • 子どもたちが楽しみにしているぽっかぽかの会。コロナ禍のためなかなか実施できませんでしたが、今日今年度はじめて実施しました。久しぶりに本に浸れてうれしかったです。ぽっかぽかの会の会の皆さん。これからもよろしくお願いいたします。(11月6日~11月13日は図書週間です。「本校の図書館たより」と「広中校区の図書館たより」こちらです。本の寄贈をいただいております。こちら)

12年生

tyuu

kougaku

pokka

外国語活動(11月9日)

  • ライアン先生にもすっかり慣れて、外国語活動を楽しんでいます。

外国語活動

落ち葉がすてき!(11月9日)

  • 最近の冷え込みで、黄色く色づいていた玄関前のイチョウの葉が落ちてきました。今日は1,2年生がふわふわの落ち葉の感触を楽しんでいました。

落ち葉

全校道徳「友達を大切にするとは?」(11月5日)

  • 子どもたちが楽しみにしている全校道徳の時間。第3回目は、友達を大切にすることについて考えてみました。

 全校道徳

  • 先生たちの寸劇で場面を把握した後、「遊んでいるときに、一緒に遊びたいと友達がやってきたらどうするか?」「どうすることが友だちを大切にすることなのか?」について、みんなで考えてみました。

 全校道徳2

  • 低学年は低学年なりに、中学年は中学年なりに、そして高学年は高学年なりに考えました。今回も「みんなで一緒に考えることができてよかった」という感想が多くありました。今年度は、あと1回全校道徳を行う予定です。

 全校道徳3

 全校道徳5

お問い合わせ

安来市立布部小学校

郵便番号:692-0623
住所:島根県安来市広瀬町布部1152
電話:0854-36-0200
ファックス:0854-36-0200
メールアドレス:fube.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.