令和3年度12月の様子

12月14日しめなわづくり

R03しめなわ1

R03しめなわ2

西谷交流センターにて、しめなわづくりを行いました。

3~6年生が、地域の方に教わりながら、挑戦しました。

 

 

12月13日なわとびでの体力づくり

R03なわとび練習1

R03なわとび練習2

週4日、休み時間に行っている体力づくりは、今日から“なわとび”になりました。

個人では、持久とびや自分の挑戦中の技に取り組みます。

また、縦割り班で大繩にも挑戦しています。

 

 

12月10日学校保健委員会

R03学校保健委員会

新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともない延期していました学校保健委員会を行いました。

布部小学校の子どもたちの健康の実態について、意見交換をしました。

「メディアとの関わり方」「歯磨き」等について話題になりました。

 

12月10日中西先生の授業

R03中西先生との授業

学校医である中西先生に「布部で育って医師になって」というテーマで5・6年生に授業をしていただきました。

医師として治療、研究に邁進して来られたことやふるさと布部で地域のために開業されたことなど、その思いにふれることで、子どもたちにとって大きな学びとなりました。

 

 

12月7日島根県学力調査

R03県学力調査

5・6年生を対象に島根県の学力調査が行われました。

子どもたちは、国語、算数、意識調査に真剣に取り組みました。

 

12月1日フェンシング教室

安来高校の渡辺先生、広瀬フェンシング協会の高橋さんに来ていただき、3~6年生でフェンシング教室を行いました。

R03フェンシング教室1

防具のつけ方、道具の使い方、試合前後の礼儀、ルール等を教わった後、いよいよ実践です。

R03フェンシング教室2

R03フェンシング教室3

はじめての3年生も、1年に一回の4年生以上も、どんどん上達していきました。

 

12月1日師走になりました

12月になりました。2学期そして今年も後1か月となりました。

R03師走1

校庭の木々は落葉し、冬の訪れを感じます。

その中で、子どもたちは元気に体力づくりのマラソンに励んでいます。

R03師走3

校舎付近の花壇には、春に咲く花が植えられました。

子どもたちが季節を感じる環境づくりにも取り組んでいます。

 

お問い合わせ

安来市立布部小学校

郵便番号:692-0623
住所:島根県安来市広瀬町布部1152
電話:0854-36-0200
ファックス:0854-36-0200
メールアドレス:fube.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.