少年の主張安来市大会が、第一中学校の多目的室で開催されました。本校からも2名が代表者として出場しました。市内から11名の弁士が集い、自分の意見を堂々と発表していました。審査の結果、本校代表の生徒が優秀賞と優良賞を受賞しました。
令和3年度2学期始業式と部活動報告会、生徒会長からの話がありました。
始業式では、このコロナ禍であることから自分のため、友達のため、家族などのためにも「凡事徹底・ABCDの原則」の話がありました。
始業式の後で、県総体・中国大会・その他の部活動での報告会がありました。
報告会の後には、生徒会長から体育祭が開催できることへの感謝、そして、何事にも全力で、前向きにコロナに負けず、頑張ろうというメッセージがありました。
コロナ禍の影響で、21日に予定していたPTA奉仕活動を中止しました。そのため、教職員の有志で草刈りや草取りを行いました。少しでも気持ちよく2学期を迎えたいとほとんどの教職員が参加しました。
生徒会サミットがありました。平成27年度から始まった生徒会サミットで年2回行っています。今年は安来一中を会場に行いました。今回は、中学校のみでなく、安来高校と情報科学高校の生徒会の皆さんにも参加してもらいました。三中の先輩が多くいました。高校でも頑張っていることがよくわかりました。今回は、2月に決めた共通の取組について報告をしたり、今後の活動について話し合いをしたりしました。
三中の近くにお住まいの学校評価委員の方に、三中坂斜面の草刈りをしていただきました。いつもありがとうございます。
郵便番号:692-0003
住所:島根県安来市西赤江町395
電話:0854-28-8534
ファックス:0854-28-7376
メールアドレス:daisan.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)