令和3年4月の活動の様子

4月21日JRC登録式

本日、1校時にJRC登録式を行いました。生徒会長が署名し、会員名簿を手渡しました。その後、生徒全員で誓いの言葉を読み上げ、JRCの方からのぼり旗をいただきました。

署名手渡し誓いの言葉のぼり旗授与

4月20日放送による学級生徒会

23日の生徒総会に向けて、学級生徒会を開催しました。生徒会執行部が、放送による説明を行い、各学級で質問や意見を言っていました。

学級生徒会1学級生徒会2

4月19日生徒会によるあいさつ運動

先週末から生徒会執行部が、朝のあいさつ運動を始めました。登校してくる生徒に「おはようございます」と大きな声で、言っています。登校した生徒もそれに応えて、あいさつを返しています。

あいさつ運動

4月15日メディア教室実施

年度初めにあたり、メディア教室を行いました。各クラスでEネットキャラバンの動画を視聴し、インターネットやスマートフォンを安全に使うための学習をしました。そして、自分で使用するルールを決めました。家庭で、そのルールを見ていただき、話し合いをもってもらいたいと思います。

メディア教室

4月15日交通安全教室実技指導

本日は、12日悪天のため延期にしていた、1年生対象の交通安全教室実技指導を行いました。本日は、晴天であり、コンディションはよく、気持ちよくできました。まだまだ、自転車の走行に不慣れな生徒もおり、十分注意して登下校するように指導をしました。

実技指導

4月14日交通安全教室

交通安全教室を実施しました。通学路の確認や交差点等の渡り方など、画像を使って説明を行いました。事故なく安全に、登下校をしてほしいと思います。

交通安全教室

4月12日生徒会入会式・部活動紹介

本日、生徒会入会式を行いました。今年度も、体育館には1年生だけが集合して、生徒会執行部の生徒が、スライドを使って、学校行事や生徒会組織について説明を行いました。1年生はこの説明を聞いて、役員決めを行います。入会式の後に、1年生にとって、とても楽しみであり、重要な部活動紹介を行いました。部活動紹介も新型コロナウイルス感染症防止のため、各部の出番だけの参加となりました。各部とも素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

生徒会入会式部活動紹介卓球部部活動紹介吹奏楽

4月9日入学式・初めての学活

令和2年度入学式を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来賓の方々にはご参加いただかないこととしましたが、53名の新入生を迎え、最小限の人数で行いました。その後、写真撮影をして、初めての学活を行いました。

入学式学活1組学活2組

4月8日島根町(加賀)大規模火災義援金募金活動実施

先日、発生した島根町の火災について、生徒会執行部が中心となり義援金募金活動実施を実施しました。明日の入学式後にも行う予定です。

募金活動

4月8日着任式・始業式・学活

この春の人事異動で9名の先生方においでいただきましたので、着任式を行いました。新しく着任された先生方に、一人一人からあいさつと抱負を言っていただきました。着任式の後に、今年度1学期始業式を行いました。校長から、今年度生徒の皆さんに取り組んでほしいことの話がありました。その後、新しいクラスでの初めての学活がありました。みんな、わくわく、どきどきしています。

着任式始業式初めての学活

4月1日新年度スタート

本日から新年度、令和3年度が始まりました。初日から会議等を行い、8日の始業式、9日の入学式の準備を行っています。

三中坂の桜も満開ですが、本日の強い風で、散り始めています。

0401桜満開10401桜満開2

    お問い合わせ

    安来市立第三中学校

    郵便番号:692-0003
    住所:島根県安来市西赤江町395
    電話:0854-28-8534
    ファックス:0854-28-7376
    メールアドレス:daisan.jsc@city.yasugi.shimane.jp
    (メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

    © 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.