8月30日に予定されていた少年の主張安来市大会が、台風の影響で延期となり、急遽9月2日(月)安来一中を会場にして開催されました。本校から出場した3名の生徒は、夏休みの期間中も原稿の校正や発表練習などを重ね、堂々と自分の意見を述べ、優良賞と優秀賞を受賞しました。とてもよく頑張りました。
9月6日の合唱コンクールに向けて、生徒たちは徐々に気持ちが入ってきているようです。パートリーダーを中心にそれぞれのパートで、生徒たちの対話のある練習がよく見られました。歌声も校舎中に響き渡っています。
本番が楽しみです、と言いたいところですが、徐々にコロナ感染が広がってきているようです。ご家庭でも感染症対策をお願いします。












今日から給食がはじまりました。
きっと生徒たちは楽しみにしていたと思います。久しぶりの給食準備もスムーズできていました。




今日のメニューは…
・揚げパン(きなこ味)
・牛乳
・ビーフンソテー
・ポトフ
でした。

おいしくいただきました。
今日から2学期が始まりました。2学期の始業式、部活動報告会についても暑さ対策からリモートとしました。暑さの中耐えて話を聞くのではなく、しっかりと話を聞いてほしいという願いがあり、このようなかたちにしています。
さて、始業式の挨拶では、2学期は学習や学校行事、部活動を通して一番成長できる学期であるので、学年や立場はちがってもそれぞれが一生懸命取り組んでいこうと呼びかけました。各学年に向けて、具体的にメッセージを伝えましたが、今置かれている立場を確認して、それぞれの今頑張れることをしっかりやっていくことが大切だと話しました。
また、今後の学校生活においては、デジタルを活用した学びに変わっていくのですが、端末のパスワード管理や学習を中心にして活用すること等について話もしました。
長くもあり、大いに成長できる時期でもある2学期。ぜひ充実した期間となるよう頑張ってほしいと願っています。
続いて、部活動報告会を実施しましたが、県総体、中国大会に出場した選手たちの健闘を讃えました。また全国大会で2位になったフェンシングの選手たち、弦楽部、吹奏楽部の生徒たちの活躍についても紹介しました。1・2年生の新チームの体制になりますが、それぞれの目標に向けて頑張ってほしいと思います。

郵便番号:692-0014
住所:島根県安来市飯島町792
電話:0854-22-2250
ファックス:0854-22-2298
メールアドレス:daiichi.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)