ライオンズクラブ、安来警察署の方が来校され、表彰していただきました。
11/14「国際平和ポスターコンテスト」最優秀賞 岩田さん
11/15「安心で安全なまちづくり啓発ポスター」県知事賞 仙田さん
休日に、各部活動が地域の行事や大会に参加しています。その一部を紹介します。
11/11プロテリアル親善剣道大会
11/11プロテリアル親善卓球大会
11/12赤江文化祭で「安来Jr.ブラスバンド」と合奏
やっと秋めいてきました。全国で推進している読書週間は今日が最終日ですが、読書に適した「読書の秋」はまだまだ続きます。
本校の図書委員会では、おすすめの本の紹介を企画しています。「もふもふ…の本」「もぐもぐ…」「きゅん…」。図書館には、いろいろなテーマで本が並べられています。それを見ているだけでも、なんだかワクワクします。
楽しい本に出会えるといいですね。
今年度の駅前清掃ボランティアは希望者が多く、2回に分けて実施ました。2回目となった10/30では、2年生の一部と1年生の希望者70名が、地域ボランティアや警察関係者の方々と一緒に、掃き掃除や拭き掃除、除草などを行いました。安来駅に花を植えたプランターを贈呈しました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で自宅での参加となっていた「しまね数リンピック」が、4年ぶりに県内の各施設に参加者が集合して行われました。本校からは6名の生徒が、安来市学習訓練センターの会場で数リンピックにチャレンジしました。
↑ 受付の様子
ケイオス科学作品展in安来が開催され、本校から出品した生徒も、所長さんから表彰を受けました。
3年生とその保護者を対象とした進路説明会を実施し、公立、私立高校の選抜の仕方や実際の志望の仕方、入試の日程などを説明しました。たくさんの保護者の方に参加していただき、ありがとうございます。
11月には予備面談、12月には三者面談が行われます。自分自身としっかり向き合い、前向きな気持ちで希望進路を決定してほしいと思います。
新型コロナの影響によって実施できなかった連合音楽祭が4年ぶりに開催され、弦楽部と吹奏楽部が参加しました。
弦楽部1,2年生21名は、「宇宙戦艦ヤマト」と「いのちの歌」を優雅に弾きました。
吹奏楽部1,2年生19名は、「フラワー・クラウン」と「およげ!たいやきくん in Swing」を、ソロも交えながら軽やかに演奏しました。
アルテピアで合唱コンクールを行いました。
生徒会を中心に準備を進め、当日の進行も行いました。
↑グランプリ 3年4組「茜色の約束」
【1年生】リーダーを中心に、みんなで声をかけ合いながら練習に取り組みました。男子は変声期にさしかかって思うように声が出せない中、一生懸命歌ってくれました。女子は透明感のあるソプラノや芯のあるアルトの歌声を響かせてくれました。
【2年生】男子は変声期中で音程が定まりにくい中、仲間とうまく調整しながらまとまりのある歌声を目指しました。女子はソプラノは高らかに、アルトは地声にならないように響きを大切にしながらバランスのよい合唱を目指しました。そして、女子の響きのある歌声とまとまりのある男子の歌声で、安定したハーモニーを創り出しました。
【3年生】どのクラスもレベルの高い曲に挑戦しました。女子は美しいハーモニーになるよう、声量や声の質を意識しました。男子は声質と声量が安定し、響きのある歌声になりました。さらに、歌詞にある作者の想いをどう歌に表現するか考えたり、自分たちのクラスのスローガンにあてはめたりして、よりよい合唱を目指しました。どのクラスも素晴らしい合唱を創り上げてくれました。 (好評より抜粋)
校長からは、「合唱コンクールを通して、皆さんの『自ら、気づき、考え、実行する』力が高まったと感じています。」という言葉や、メッセージや魂のこもった歌の披露がありました。
合唱コンクールが明日となりました。各学級、思いを込めて練習に取り組んでいます。
↑生徒会執行部が作成したスローガンです。
1~3時間目を使って、体育館で合唱コンクールの学年リハーサルを行いました。本番が近づいてきています。より良い合唱になるよう、クラスで心を合わせてがんばってほしいと思います。
弦楽部のミニコンサートを実施しました。1~3年生がそろって演奏する最後の機会で、3年生はこれで引退となります。みんな気持ちを込めて演奏することができました。
たくさんの保護者の方にきていただきました。ありがとうございました。
体操の新人戦が松江市と合同で開催されました。日頃の練習の成果を思い切って発揮することができました。
郵便番号:692-0014
住所:島根県安来市飯島町792
電話:0854-22-2250
ファックス:0854-22-2298
メールアドレス:daiichi.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)