令和7年度6月の様子

赤江っ子運動会(6月7日)

晴天のもと、今年度の運動会を行いました。

ぐるぐる赤江っ子 リングリレー

2学年一緒の交流リレー。

2・4年生、3・6年生、1・5年生がそれぞれ合同で行いました。

上学年が、下学年の走るスピードや様子を配慮しながら競技する姿が素敵でした。

応援合戦赤 応援合戦青

応援合戦黄 応援合戦白

4色の応援合戦。どの色も応援を力にかえてがんばる内容の劇を交えながらの構成でした。

しっかり声が出ていました。

低学年リレー 高学年リレー

低・中・高学年それぞれのリレー。

運動会がはじめての1年生もしっかり走りました。

学年が上がるごとに力強い走りとスムーズなバトンパスを見せてくれました。

 

振り返り赤 振り返り白

運動会終了後、色ごとの振り返りタイムでは、6年生がこれまでの熱い想いをメッセージとして伝えました。

振り返り黄 振り返り青

1~5年生も自分の感想を積極的に伝えたり、6年生に感謝のエールを送ったりしていました。

 

子どもたちの一生懸命な姿やお互い応援し合って一緒にがんばる姿が多くみられた運動会当日でした。

そして、この準備の過程で大きく成長を感じました。

ご声援、ご協力をいただきました、保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 

運動会準備(6月6日)

運動会の準備を行いました。

運動会準備

5、6年生は、使うものの準備に加えて、本番での自分たちの動きを念入りに確認していました。

天候も心配なく当日が迎えられそうです。

スローガン

ご声援よろしくお願いします!

応援合戦リハーサル(6月6日)

いよいよ運動会!各色の応援練習もゴールを迎えました。

昨年度までは、運動会当日、四方で向かい合って、お互いのを見合うスタイルでしたが、今年度は、熱中症の心配がある予報のため、本部席に向けて応援することとしました。

それに合わせて、応援合戦のリハーサルとして、お互いの応援を見合いました。

赤応援 黄応援

白応援 青応援

4色とも、これまで仕上げてきた応援を披露しました。

お互いで、感想を伝え、がんばりを認め合っていました。

声の大きさやメリハリなど、刺激を受けた1時間。

本番にさらに燃えてがんばることを期待しています。

朝の読み聞かせ(6月6日)

6月の読み聞かせの日でした。

読み聞かせ1 読み聞かせ2

運動会を控え、日々、練習をがんばっている子どもたちにとって、心を落ち着ける「静」の時間。

本の世界に浸り、ゆったりとスタートした朝でした。

 

読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

応援練習(6月4日)

応援練習、4回目。どの色も応援合戦の流れを確認し、通し練習がはじまっています。

6月4日応援練習黄色 6月4日応援練習白

黄色組は、校庭練習の順番を生かして、声の大きさの確認をしていました。

白組は、学年ごとに分かれて、振りつけの再確認です。

どちらも練習への工夫がみられます。

6月4日応援練習青 6月4日応援練習赤

青組、赤組ともに、繰り返して通し練習をしていました。

練習ごとに、声も大きくなり、自信も気持ちも高まっている様子を感じます。

 

 

運動会全体練習(6月4日)

運動会に向けてはじめての全体練習を行いました。

運動会全体練習0604

入場~開会式、そして最初の種目の集合までを行いました。

前日の6年生の準備もあり、スムーズに流れていきました。

閉会式の流れも確認しました。

 

天気もよく、気温も上がってきています。

熱中症予防にも配慮しながら取り組んでいます。

 

運動会応援練習(6月3日)

運動会の応援練習は3回目を迎えました。

どの色も、応援練習の運営を6年生が工夫しています。

6月3日応援練習白

白組では、各学年ごとにがんばっていることを伝えていました。

6月3日応援練習青

青組は、練習のはじめにこの練習の流れを説明したり、学年ごとに分かれた練習をしたりしていました。

どの色も工夫して、少しずつ仕上げていっています。

 

運動会練習~6年生としての準備~(6月3日)

運動会全体練習は、あいにくの雨模様。

急遽変更して、6年生だけで開閉会式の練習をしました。

6年生開閉会式練習

入場~開会式、そして閉会式と6年生1人1人が、自分の立ち位置や役割を確認していきました。

当日は、1~5年生の動きにあわせたり、式の中での動きなど柔軟な対応も求められます。

そうしたことも打ち合わせながら、スムーズに動けることをめざして、準備をしています。

 

田植え体験(6月2日)

3年生は、地域の方にお世話になり、田植え体験をしました。

田植え1 田植え2

子どもたちは、田んぼに入り、その感触を楽しんでいました。

紐で引かれた印にそって、がんばって植えていきました。

校舎から見える位置にある田んぼですので、日々の成長を楽しみにしていきます。

運動会色別応援練習(6月2日)

今週末に予定している運動会に向けて、色別の応援練習がはじまっています。

色別応援練習1 色別応援練習2

6年生が考えた、応援歌やコールを1~5年生に伝え、繰り返し練習をしていきます。

6年生にとっては、1~5年生をまとめ、ひっぱっていく貴重な経験です。

準備をし、練習の時間には、6年生1人1人が、その場に応じて声をかけていました。

どんな応援になるか、今から楽しみです。

お問い合わせ

安来市立赤江小学校

郵便番号:692-0001
住所:島根県安来市赤江町1843
電話:0854-28-8009
ファックス:0854-28-8062
メールアドレス:akae.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.