6月30日(月)4年生SDGs講座

4年生が、総合的な学習の時間の学習で取り組んでいる環境学習の一環として、SDGsについて学びました。講師は安来市地球温暖化対策地域協議会の野々村さんです。はじめにSDGsの概要をお話しいただき、動画を視聴しました。現在温暖化により地球環境が悪化し、自然界が重篤な危機を迎えていることを知りました。どこか遠い国の問題ではなく、島根でも実際に影響が出ていることを、子どもたちも真剣な表情で受け止めていました。その後、「ゴー・ゴールズ」というすごろくゲームを行いました。止まったマスによってSDGsクイズが出題されるのですが、このクイズは協議会と安来高校の生徒さんが共同で制作したものなのだそうです。学習の振り返りでは、「エコバッグを使う」「水を節約する」「できるだけリサイクルする」「誰もいない部屋の電気を消すようにする」など、今日からできることに取り組もうと気持ちを新たにした4年生でした。大人も負けてはいられませんね。

SDGsとは何の略でしょう

ゴー・ゴールズ、ゲームスタート!

クイズに答えよう!

 

お問い合わせ

安来市立安田小学校

郵便番号:692-0206
住所:島根県安来市伯太町安田1213-1
電話:0854-37-0058
ファックス:0854-37-1111
メールアドレス:yasuda.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.