2年生の算数はひき算の筆算を勉強していました。「35ひく19」、くり下がりのあるひき算です。10の位から1借りて・・・という計算の手順(アルゴリズム)をしっかりと定着させることで、正確に計算ができるようにします。算数は「積み上げの教科」と言われ、学習したことを土台として次の課題へと進みます。2年生ではかけ算の学習が控えていますので、たし算、ひき算を繰り返し練習し、マスターしておくことはとても大切です。
3年生では「時刻と時間の計算」を学習していました。「20分かかる道のりを通って午後3時10分に目的地につくためには、何時何分に出発すればよいでしょう」という問題でした。この単元は生活と密着した学習ですが、一般的に子どもたちがつまずきやすい単元でもあります。ワークシートや時計板を使ってペアで確かめ合いながら学習を進める姿が見られました。今後、生活の中で今日の学習が活かされ、自分で判断して行動する力にもつながることを願っています。
郵便番号:692-0206
住所:島根県安来市伯太町安田1213-1
電話:0854-37-0058
ファックス:0854-37-1111
メールアドレス:yasuda.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)